手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

4年生  国語科:書写 『元気な声』

画像1 画像1
 お正月を終え、学校で書初めを行いました。長半紙に書くのは久々です。
 先生の指導を聞きながら、先ずは字の大きさがバランス良く書けるようにしました。お手本と、半紙をずらしながら書くのは一苦労です。『止め』『はね』『はらい』などにも気を付けながら書きました。名前を書くのも丁寧さを意識しました。皆、頑張って仕上げることが出来ました。¥(*^ー^*)¥

体育係

画像1 画像1
新しい係が決まって、体育係の人は前で体操のお手本をしてくれています。
「1・2・3・4」の掛け声をかけて、クラスのやる気を引き出してくれています。

やってみよう

画像1 画像1
絵の具セットの筆を使って、毛筆風に書道をしてみました。
黒の絵の具をつかって、どれくらいの水の量が書きやすいのか、乾いてしまった絵の具をどうしたらいいのか身につけました。
入口と最後のトメを気を付けながら書くことができました。

1月15日(金)の給食

画像1 画像1
みそ汁は煮干しで出汁をとっています。
うすあげ、だいこん、にんじん、えのきだけ、青ネギが具材です。野菜がちょうどいいやわらかさで、おいしかったです。

算数科 正六角形の作図

算数の学習で正六角形の作図をしました。
分度器やコンパスを駆使して、子どもたちは上手に正六角形をかくことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 児童朝会
委員会活動
記名の日
1年栄養指導
出来島安全の日
2/2 3年栄養指導
2/4 ICT支援員来校
5年栄養指導

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ