〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

保健・環境委員会から・・・ 〜7月22日〜

給食の時間に、保健・環境委員会の子どもたちが「感染症の予防」について放送で全校に呼びかけていました。
手洗い、うがい、これからも続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

教えあい(4年生) 〜7月22日〜

算数科のまとめの問題。
難しい問題は、早くできた友達がやさしく教えてくれます。
とてもよい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できごとをまとめよう(3年生) 〜7月22日〜

国語科では、「はりねずみと金貨」を読んで、それぞれの場面で起こったできごとを1、2文に短くまとめています。
子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶つみ(3年生) 〜7月22日〜

音楽の時間。曲に合わせて手あそびをしていました。
とても楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン大作戦(6年生) 〜7月22日〜

家庭科の学習で、前の時間に立てた計画をもとに、廊下や階段などのそうじをしています。
普段のそうじの時間以上にすみずみまできれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 いじめについて考える日
2/2 C−NET
2/3 スクールカウンセラー来校
2/4 PTA役員会・実行委員会
2/5 委員会活動・代表委員会