~2月18日(火)~20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください~

「大造じいさんとがん」(5年生) ~12月10日~

国語科では、「大造じいさんとがん」の物語について学習しています。
今日は、第3場面後半の登場人物のようすや、大造じいさんの気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0の たしざんと ひきざん(1年生) ~12月10日~

算数科の時間です。
2+1=3
では、3+0は?
また、0+0は?
0のたし算について学習しています。
子どもたちが次々と自分の言葉で考えをみんなに説明しています。
半年間でずいぶん成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 ~12月10日~

今日の献立は、
・鶏肉の甘辛焼き
・大根の煮物
・みそ汁
・ごはん
・牛乳
です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ジュピター」(6年生) ~12月10日~

初めてみんなで合わせたので、まだまだそろっていない部分もありますが、何回か練習しているうちに息がぴったり合ってくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ジュピター」(6年生) ~12月10日~

音楽科で、合奏の練習をしています。
曲は、ホルスト作曲の「木星(ジュピター)」。
パートに分かれて練習し、最後にみんなで初めて合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 いじめについて考える日
2/2 C-NET
2/3 スクールカウンセラー来校
2/4 PTA役員会・実行委員会
2/5 委員会活動・代表委員会