お手紙
2年生では国語科で「お手紙」を学習しています。1組では手紙が欲しいけどもらえないのでがまくんと、その話を聞いているかえるくんの気もちについて考えました。ワークシートで問われている部分はどの文章に書かれているのか、児童は文章をしっかり読んで探していました。がまくんとかえるくん、どちらの言葉になるかわかりやすいように、教科書に書き込んでいました。
また、この単元では、何枚ものワークシートを使います。ワークシートをまとめるためのファイルを作っていました。 お絵かきソフト
2年2組ではタブレットを使って、お絵かきソフトで絵を描いていました。事前に配られたパスワードを各自で入力します。何とかできたようです。お絵かきソフトを立ち上げ、多様な色を使って線を引いたり面を塗ったりしていました。スタンプが気に入った児童もいて、何度も重ねて押していました。
これからタブレットを使って、お絵かきだけでなく、調べたり文書を作ったり活用していきます。 自分の考えを伝えよう
3年生では国語科で「自分の考えを伝えよう」に取り組んでいます。前時までに作った構成メモを見ながら、旅行に行くなら「海」か「山」かを書いていきます。初めに行きたい場所を書き、中で2つの理由を説明します。終わりでもう一度、行きたい場所を強調します。構成メモがしっかり考えてつくっているので、できあがった作文もわかりやすく書けています。
分数の大きさを考えよう
3年生では算数科で「分数」を学習しています。2組では、分母が「4」の分数の大きさについて数直線で調べていました。数直線では、「1」の目盛りを書き、そこを4等分します。すでに「分数」の単元を何時間か学んでいるので、数直線の書き方にも慣れてきたようです。
教室の横には「分数」の単元でこれまで習ってきたことをまとめて掲示していました。 淀川のつけかえ
4年生では社会科で大和川のつけかえについて学んできました。これからは淀川のつけかえについて学習していきます。工事前の曲がりくねった淀川と工事後の淀川の地図を見比べていました。「工事前は川が曲がりくねっていた。工事後はまっすぐになっている。」「工事前は細いけど、工事後は太くなっている。」などに気づいていきました。これだけの大掛かりな工事をどのように行ったのでしょうか。
|