教育実習生の授業2

9月16日(水)の5時間目に
3年1組で教育実習生の研究授業が行われました。
教科は理科、教材は「日なたと日かげのちがい」でした。
この日は、グループでの観察・実験に向けてちがいを予想し、
どうやって観察・実験すればよいかを考えるということが授業の中心でした

3の1のみんなは、先生の発問に答えようと頑張りました。
各グループでしっかり話し合いが行われ、
考えたことをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業1

今年度は教育実習生が3名きています。
その3名の研究授業が行われました。

9月16日(水)の2時間目に、
4年1組で教育実習生の研究授業が行われました。
教科は国語、教材は「国語辞典マスターをめざせ」でした。

わからない言葉があると、私自身すぐにネットで調べたり、
他の人にたずねたりしがちで、
辞書をひくということをほとんど行わなくなっています。

しかし、辞書を引いてみると
他の言葉も知ることができ、新たな発見があります。
だから子どもたちにも辞書を活用してもらいたい。
そのように考え、辞書の秘密をみんなでさぐってみました。
やや緊張気味の実習生でしたが、
子どもたちはそんな先生を助けようと頑張りました。

この1時間で、子どもたちにとって
国語辞典がぐっと身近なものになったと感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボッチャ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は現在、体育でボッチャをしています。
 最初は、ただボールを投げるだけでしたが、回を重ねていくうちにどうすれば勝てるのかと考えてプレイすることができるようになってきました。
 よい投擲ができたときは、グループのみんなが「ナイス!」「すごい」「うまい」と声掛けができています。

なかよし学級会

9/15(火)になかよし学級会をしました。いつもならなかよし在籍の児童がみんなで集まって活動をするのですが、密を避けるために分割で行いました。
 自己紹介→今後したいことの話し合い→ゲーム→ラディッシュの種植えをしました。自己紹介が得意な児童、話し合いが得意な児童、点数の計算が得意な児童、みんなが力を合わせて交流することができてよかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生体育!!

 3年生は体育で跳び箱運動をしています。
 跳び箱運動の前に、感覚つくり運動をして両手をしっかりついて体を支えたり、腰を高く上げたりする感覚をつかみます。久しぶりのマットや跳び箱を使った運動なので、「腕に力が入らへん〜」と苦戦している人もいましたが、みな元気に一生けん命取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

市岡小交通安全マップ

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール