きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

1月22日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん 鶏肉の甘辛焼き かす汁 くりきんとん>

「鶏肉の味が濃くて、ご飯とよく合っておいしかった。」
「くりきんとんの甘さがちょうどよかった。」
「くりきんとんは二つの食感があっておいしかった。」
(6年生) 

水のあたたまり方(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水はどのようにして全体が温まっているのか。
示温インクの色の変化を見る実験しました。
もう一つ、図工のノコギリを使った時のおがくずを水の中に入れて温めて、おがくずの動き方を観察しました。
結果は、ビーカーの底の方で温められた部分が上へ上がって、またおりてくる。そうすることで全体が温まることがわかりました。

5年 図画工作科 伝える伝言板

画像1 画像1
画像2 画像2
電動のこぎりを使って、木材をカットしていきます。

自分の好きな形にしていくのは難しいですが、集中して取り組みました。

図画工作科「ダンス ダンス ダンス!」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期から頑張って取り組んできた版画が、刷り上がりました!
色の組み合わせも、自分で選びました。

教室の後ろを見ると、みんな楽しそうに踊っています!
とっても賑やかになりました。

今日から新しい作品に取り組むために、紙で飾りを作る練習を始めています。
こちらも、どんな作品が出来上がるのか楽しみです!

6年 おくすり講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬の働きや種類を学びました。
薬は力をあげるものではなく、病気を早く治すのに役立つ。
薬は水かぬるま湯でのむこと。ジュースで飲むと化学反応を起こして、薬のききめがかわってしまう。
錠剤やカプセルにしてある理由など教わりました。
薬は、指示された時に正しく飲みましょう。

薬物乱用についても学びました。
脳にダメージを与え、いろいろな害があります。
一回でも乱用すると依存しやめられなくなります。

今日学んだことは、パンフレットに載っています。お家でも話をしてみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31