朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

ごんぎつね

4年生では国語科で「ごんぎつね」を学習しています。各場面で、ごんはどんなきつねなのかを考えていきます。本時では第1場面で、ごんはどんなきつねなのか話し合っていました。
まず、第1場面の時・場所・人物について読み取ります。「わたしが小さい時に、おじいさんから聞いた話」の「時」をどう表すのか悩み、「昔」に落ち着きました。
「ごんは村人からどんなきつねと思われていたが?」について、「いたずらばかりするので、困っている」という意見が多かった一方で、「かまってほしいのかなあ。」「ひとりぼっちだから、少しぐらい大目にみる」という優しい意見もありました。
画像1 画像1

ヒロシマのうた

6年生は国語科で「ヒロシマのうた」の学習をしています。本時では、勉強してわかったことをノートに書いていました。その後、席を移動し数人の友だちと感想について交流をしました。聞いた感想をノートにメモしている児童もいました。「今の平和がうれしい。」「命の大切さがわかった」「戦争は絶対にしてはいけないことがわかった」など、いろいろな考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ノートの書き方

1年生では算数科でくりさがりのあるひき算を学習しています。本時では、学習のはじめに、ノートの書き方についてのお話がありました。1年生の子どもたちは、少しずつノートをきれいに速く書けるようになってきました。自分の考えや授業の振り返りも、わかりやすく表すようになってきました。これからは、考えを表す時に「図だけでなく言葉を加えて(言葉だけでなく図を加えて)式に表すこと」「振り返りは今までのようなにこちゃんマークだけではなく、吹き出しに言葉を加えること」を、できるだけするようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

みんな美味しそうに食べていました。「うん、家の味だ!」という声も聞かれました。「水が少し多かったかな。」という声もありましたが、鍋でご飯を炊いたにしては上出来でした。「おこげだ。」と喜ぶ子もいました。
食べた後、きっちり後片付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1

5年生が家庭科で、調理実習「ごはんとおみそ汁」をつくっていました。子どもたちの作業は、とても速やかに進んだようで、調理している場面を撮るつもりが、家庭科室にいてみると、残念ながらほとんど調理が終わっていました。きっとご家庭でお子様が料理を作る機会をもっていただいているからだと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針