学力経年調査
学力向上推進事業で本校教員の研修などにお世話になっている盛田先生から、4年生へ学力経年調査、算数についてのお話をしていただきました。
学力経年調査は、児童が本来理解しているところや十分ではないところを把握して今後の指導に活かすテストです。理解度が正しくわかるために、時間切れや問題形式の不慣れを避けるようお話してくださり、算数の練習問題をしました。 学力経年調査は、1月12日(火)〜13日(水)です。がんばってほしいです。 フラッグフットボール
3年生では体育科でフラッグフットボールに取り組みます。1組では、フラッグフットボールの導入に、楕円形のボールを使ってキャッチボールをしていました。とがった先が進む方向を向くように投げます。球形のボールに慣れている児童にとって、先のとがったミサイルが飛んでくるようで、腰が引けてしまうことが少なくないようです。
しかし、フラッグフットボールは、スポーツが苦手な子、競技中にボールを持っていない児童も役割があり、チーム全員が活躍できるスポーツです。変わった形の楕円形ボールも、楽しさに一役買っています。このボールに慣れてほしいと思います。 ビーバーの 大工じ
2年生では国語あkで「ビーバーの大工字」の学習をしています。2組では、学習のまとめに、ビーバー以外の動物の秘密について、本で調べワークシートに書き込んでいました。調べた内容はグループで見せ合い、まとめていました。動物についての絵本や図鑑が豊富に用意されていて、子どもたちの調べたいという意欲が高まっているようでした。
ふしぎな パフェ
1年生は図画工作科で「ふしぎな パフェ」をつくっています。透明のグラスに、紙粘土・毛糸・小箱などを詰め込んで、パフェのようにします。紙粘土を水彩絵の具で着色すると、パフェにのっているフルーツやゼリー・チョコレート・フレーク、いろいろなトッピングに見えます。作品展が楽しみです。
キックベースボール
5年生では体育科でキックベースボールの学習をしていました。初めは組になってボールを蹴る運動をしていました。それからキックベースボールの開始です。
ベースボール型のスポーツは、ルールがわかりにくく、試合中もめごとになることもあります。チーム内での教え合いや支え合いを大切にしながら、スポーツを楽しみながら取り組んでほしいと思います。 |