3年生 合奏 〜パフ〜6年生 その13212月17日(木) 卒業文集も、2回3回と推敲・編集を経て、パソコンで入力をしていっています。まだまだ書き直しが必要な子や、キーボードのタッチがままならない子もいますが、その経験を積んで徐々に上手くなっています。 一通り終わった子は、社会科の戦国武将・大名調べをしています。家紋を見つけたり、年表を詳細に書いたりしながら深く学んでいます。 3年 体育〜広くなった運動場で12月17日(木) 木曜日の2時間目は、体育です。 これまで靭公園も併用しながら行っていましたが、今日は3クラスが一斉にできました。 大なわとびをするクラスは、かけ声とともに「連続で」跳ぶ練習に取り組んでいます。なわの中に入るタイミングが取りづらく、また、なわが当たると痛いので怖くもなってしまいます。 跳びやすい位置を見つけたり、スタートの仕方を工夫したりと、みんなで協力しながら回数を重ねていきました。 6年生 その13112月16日(水) 器楽のテストも終え、今週は「鑑賞」について学んでいます。 どこかで聴いたことある・・・『ハンガリー舞曲 第5番』を聴き、その曲想を深く考えました。子どもたちの感想には同じ曲を聴いているのに、明るい!いや、暗い! 速いけどゆっくり‥? という、しっかり考えているからこそ出る意見の違いが、みんなの学びにつながっています。 短調から長調に変わったり、音の強弱も感じることができました。CMでも使われるブラームスの曲ですので、気になった方はぜひ調べてみてくださいね♪♪ 4年 輝く地図帳12月16日(水) 3年生から始まった社会科では、西船場地域⇒西区⇒大阪市⇒大阪府⇒全国と、だんだん視点を広げて学んでいます。 その一助となるように、教科書だけでなく地図帳も使って親しもうとしています。 今は、大阪市民が使用する飲み水は、どこからやってくるのかを学習しています。 琵琶湖からスタートし、淀川を通って、大阪湾まで流れていきます。その途中にある「取水場」や「浄水場」などについて、地図帳も活用しながら深めていきます。 |
|