2年生 音楽リズム打ちの学習をしました。 3びょうしを感じながらリズムを打ちました。 曲は、「いるかは ざんぶらこ」です。 初めは、全員でカスタネットでリズムを打ちました。 それから、タンブリンのリズム打ちを3人選び、 カスタネットといっしょに打ちました。 現在「緊急事態宣言」が出ているので、 歌うことは、あまりできません。 曲を聴きながら、 リズム打ちをしたり、 心の中で、歌ったりして学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(金) 今日の給食![]() ![]() みそしる きくなとはくさいのおひたし ごはん 牛乳 ★ 今日のおひたしには 菊菜(きくな)がはいっています。 みなさんは 菊菜と春菊(しゅんぎく)の ちがいをしっていますか? 春菊は 春(はる)の菊(きく)とかくとおり はるになると きくのような きいろいはなをさかせます。 じつは かんさいでは 春菊のことを 菊菜といいます。 春菊は葉(は)のきれこみがシャープなのにたいして 菊菜はまるみをおびています。 花がさく春ではなく、いまが旬(しゅん)のたべものです。 なべりょうりなどにいれて ぜひおうちでもたべてくださいね。 1年生 図画工作「かみはんがを しよう」 絵本を読んで、 心に残った場面を、紙版画で表しました。 下絵をしっかりとはって、 わしに水をつけ、 描いた下絵をのせて、こすりました。 一人一人の心に残った場面が、 色鮮やかな紙版画で完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数学習のまとめ 今までに学習した内容のまとめをしています。 グループで意見交流する場面もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日1月21日(木) 今日は「料理番組の日」です。 1937(昭和12)年のこの日、 イギリスで料理番組の元祖と言われる番組 「夕べの料理」が始まりました。 また、1963(昭和38)年の同じ日、 日本テレビで「3分クッキング」がスタートしました。 ![]() ![]() |
|