「明るく」「正しく」「たくましく」

新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)

次の場合は、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。この場合「出席停止」として扱います。
【新型コロナウイルス感染症により「出席停止」となる場合の基準】
●発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状がみられる場合
発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・下痢などの症状がある場合や、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合です。
医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。尚、医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。
●お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
●お子様の同居家族がPCR検査・抗原検査を受検することとなった場合
●同居家族に、新型コロナウイルス感染症を疑い、かかりつけ医又は「新型コロナ受診相談センター」に相談すべき症状がある場合
・かぜの症状や発熱が続いている
・強いだるさや息苦しさ、高熱等の強い症状のいずれかがある
画像1 画像1

3年1組体育

今日から大なわ週間が始まりました。みんなで力を合わせて、今までの練習の成果を発揮して下さいね。
目指せ新記録!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日の給食

【ごはん、鶏肉のからあげ、まる天と野菜のうま煮、焼きのり、牛乳】

鶏肉のからあげは、鶏肉(もも)にしょうが汁、みじん切りのにんにくなどで下味をつけ、でんぷんをまぶし、風味よく油であげています。サクサクで子どもたちにも大人気でした。
まる天と野菜のうま煮は、スケソウダラとイトヨリダイで作られた「まる天」を主材に、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイ 、たけのこ、にんじん、しいたけを使用し、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、中華スープの素で味つけし、でんぷんでとろみをつけた煮ものです。
焼きのりは、1人1袋です。
画像1 画像1

無題

<div dir="auto"></div>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Teamsを活用して児童朝会

毎週月曜日は児童朝会です。今年度は、感染予防の為、放送による朝会を行ってきましたが、今日はTeamsを活用して各教室と校長室をオンラインで結び、朝会を行いました。初めての試みでしたが、問題なく無事終えることができました。子ども達も、初めてのオンライン朝会ということもあり、いつも以上にしっかりと話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ