菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

今日の給食(1月13日)

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ☆ ビーフシチュー
 ☆ ブロッコリーのサラダ
 ☆ ミニフィッシュ
 ☆ 黒糖パン
 ☆ 牛乳  でした。

 ビーフシチューは、手づくりのブラウンルーに、何種類も調味料やスパイスを加えています。じっくりと煮込まれ、お昼前からとてもおいしそうな香りが漂っていました。
 経年調査でちょっぴりお疲れモードだった子どもたちも、元気を取り戻せたのではないでしょうか?

2年生〜紙版画〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の紙版画では、「シャボン玉をふくぼく・わたし」を作っています。1年生で自分の顔を作ったので、体と手も作ってシャボン玉を吹いている様子を作ります。顔やパーツははさみを使って、髪の毛は手でちぎって動きが出るように作っています。出来上がりが楽しみですね。

図書室 ミニコーナー

学校図書館補助員さんが図書室に
「丑年にちなんで、牛が登場する本のコーナー」
「節分にちなんで、鬼が登場する本のコーナ―」
を設置してくださいました。

ぜひ手に取って見てみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月12日)

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ☆ 筑前煮
 ☆ ひじき豆
 ☆ 大根の柚子風味
 ☆ ごはん
 ☆ 牛乳  でした。

 今日の献立は、和風の献立でごはんによく合いました。筑前煮は鶏肉・こんにゃく・れんこん・ごぼう・人参・三度豆・シイタケと具がたっぷり。
 ひじき豆は、豆類と海藻という、ぜひ食生活に取り入れたい食材を、甘辛味に仕上げています。柚子の香りの大根は、口のなかを爽やかにしてくれます。

今日の給食(1月8日)

画像1 画像1
 今日の給食は、
 
 ☆ ほたて貝のグラタン
 ☆ スープ
 ☆ 和梨(缶)
 ☆ 黒糖パン
 ☆ 牛乳  でした。

 スープは、ウインナーソーセージ・じゃがいも・大根・人参・むき枝豆と具だくさん。チキンブイヨンに塩コショウで味付けをしたあっさり味です。グラタンの、濃厚なホワイトソースとよく合います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 クラブ展示〜3日
2/3 入学説明会

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

その他