2年生 年賀状づくり
その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 年賀状づくり
年賀状づくりに取り組みました。
年賀状の書き方などを学んで下書きをしてから、はがきにかきました。来年の干支の丑の絵も描き、もらってうれしい年賀状をつくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12月18日)![]() ![]() ☆ 和風焼きそば ☆ きゅうりの甘酢あえ ☆ りんご ☆ 黒糖パン(1/2) ☆ 牛乳 でした。 和風焼きそばは、ソースでなく醤油で味付けされており、かつお節をかけていただきます。焼きそばはソース味でもしょうゆ味でも、子どもたちに大人気です。 2年生 体育科
2年生の体育科の大運動場では、キックベースボールをしています。試合では、チームで作戦を立てたり、声をかけ合って守備の位置を移動したり、考えながら取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12月17日)![]() ![]() ☆ 豚肉と干しずいきのみそ煮 ☆ すまし汁 ☆ 焼きかぼちゃの甘みつかけ ☆ ごはん ☆ 牛乳 でした。 「ずいき」は「芋茎」と書き、サトイモなどの芋の茎の部分です。家庭で食べる機会はずいぶん少ないかもしれません。今回使われているのは干しずいきですので、もみ洗い⇒ぬるま湯で戻す⇒ゆでる⇒炒める⇒煮ると、多くの調理過程を経ています。心なしか、なつかしい味わいです。 かぼちゃは「なんきん」とも言い、冬至に食べられる縁起ものです。今年の冬至は12月21日。なんきんの他に、れんこん、きんかん、など、「ん」が2つつくものを食べるとよいという言い伝えがあるそうです。 |
|