2年生 食べ物の働きを覚えよう! 7/13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べ物には、いろいろな働きがあります。 例えば、お米は「ねつや力のもとになる」という働きをもっています。 牛乳は「体をつくる」という働きをもっています。 野菜は「体の調子を整える」という働きをもっています。 このそれぞれの働きを、黄・赤・緑という色で分けて、普段の給食の時間などで使用しています。 今日は、具体的に、どの食材がどの色に仲間分けされるのかという学習をしました。 給食は、どの色の仲間も入るように、バランスを考えて作られています。子どもたちは、今日一日で、食べ物のことについていろいろと学習できたと思います。 これから、毎日食べるものに関して、「どの仲間で、大事な栄養がすべてとれているのかな?」と関心をもってくれると嬉しいな思います。
|
|