1月15日(金)の給食
1月15日(金)の給食は、黒糖パン・牛乳・ビーフシチュー・ブロッコリーのサラダ・ミニフィッシュです。牛乳には、たんぱく質(筋肉や血をつくる)や脂質・糖質・カルシウム(骨や歯を丈夫にする)・ビタミンなど、たくさんの栄養素が含まれています。
ブロッコリーは、米酢・砂糖・うすくちしょうゆなどで軟らかく煮込んでいますので、野菜が苦手な児童も美味しく食べられます。 子どもを まもる どうぶつたち
1年生では国語科で「子どもを まもる どうぶつたち」の学習をしています。強い力をもたない動物でも、命を懸けて自分の子どもを守ります。その様子を描いた説明文を読み取っていきます。コチドリも「自分の子どもをくちばしにくわえて移動できない」「敵を強く攻撃できない」中で工夫してわが子を守ります。今までに学んだ説明文より複雑ですが、ワークシートを頼りに読み取っていました。1年生の子に親の苦労が少しでも伝わったでしょうか。
1月14日(木)の給食
1月14日(木)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのおひたしです。豚肉には、ねりごま・砂糖・みりん・こいくちしょうゆを合わせて下味をしっかりつけてから、蒸し焼きにしています。甘酸っぱいたれが豚肉によく絡んで、とても美味しかったです。
言葉で考えを伝える
4年生では国語科で「言葉で考えを伝える」を学習していました。相手に物事を伝えるときに、話の内容が「事実」と「自分の考え」に分けられるようです。教科書の短文を読んで、「事実」の部分と「自分の考え」の部分がどこに当たるのかを考えていました。この単元では、相手に思いを伝えるときに、事実と自分の考えをうまく表現することの大事さを学びます。
そつぎょう おめでとう
3年2組では、学校新聞に載せる「卒業生へのメッセージ」について考えていました。6年生にお世話になったことをいろいろ思い出しながら書いていました。集会活動や地区別児童会で助けていただいたことが多かったようです。中には具体的な名前を出して「〇〇さん、ありがとうございました」と書いている児童もいました。学校新聞に載せるので個人名は出せませんが「感謝の思いを伝えたい」という気もちはよくわかりました。
|