2月19日(水)は学習参観・懇談会です

お月様 こんばんは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今晩は、中秋の名月。
とてもきれいに満月が見えています。
皆さん、お月見、していますか?
携帯だとなかなかきれいには撮れません。
でも、天体望遠鏡と組み合わせると、これだけはっきり見えるのです。
紹介しておきますね。

感嘆符 学校だより 10月号

本日学校だより10月号を配布しております。
このホームページにもアップしてあります。
6年修学旅行、5年林間学習の特集記事となっています。
ぜひお読みください。

※ 下の赤(緑)文字の部分をクリックしてください。

  ↓

 10月号


外国語科 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語科では、先生のことをプレゼンテーションするために、5年生は先生ができること・できないことを英語でインタビューすることをしました。

普段関わりが多い先生にインタビューして、できることがわかったら、レスポンスとしてthat's great!と声をかけるという活動を意欲的に取り組んでいました。

次回は英語で発表会をする予定です。

3年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
リレーの練習をしています。
リレーの仕方、バトンパスの仕方、コーナートップなど、しっかり説明を聞きながら、一つずつ学習しているところです。

10月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日の献立は
鶏肉の竜田揚げ、厚揚げと野菜の煮物、おかかナッパ、ご飯、牛乳
です。
なぜ竜田揚げ、という名前になったのか、ぜひ岡山先生の掲示物を読んでください。名前の由来がよくわかります。
それにしても、百人一首も出てくるこの掲示物、給食の時間だけって、もったいないので、選んで図書室にも掲示してあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
週間予定表
学校行事
2/2 ひまわり学級校内公開授業 委員会
2/3 縦割り班活動(プレゼント作り) 代表委員会 色覚検査1年
2/4 チャレンジなわとび持久力大会
2/6 第5回土曜授業(参観なし)
2/8 NHK防災サバイバル6年 校内安全週間(〜12日)
行事予定
-->
リンク 配布文書

大阪市教育委員会

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード