10月19日(月) 児童朝会
学校長から2つお話がありました。
1.自転車の乗り方について 城東区でおこった交通事故のお話がありました。 どこか遠くのお話ではなく、身近なお話として気をつけてほしいです。 2.日照時間について 段々暗くなるのが早くなり、また、明るくなるのも遅くなってきました。 暗くなってから家に帰るのではなく、明るいうちに家に帰りましょう。 また、他の職員から、生活目標や登下校のルールについても話しました。 ご家庭でも、お話してあげてください。 よろしくお願いします。 10月16日(金) 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習熟度別に分かれて学習していました。 10月16日(金) 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習熟度別に分かれて学習していました。 10月16日(金) 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大和川について学習を進めていました。 国語科「きみに」 詩の学習をしていました。 理科「秋の生き物」 秋の生き物を見つけていました。 10月16日(金) 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールの投げ方、受け方、パスのもらい方などを練習していました。 理科テスト 集中して取り組んでいました。 理科「光とかげ」 新聞づくりをしていました。 |