今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

授業のようす(5−2 外国語学習)  12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(木)6時間目、5年2組の外国語科の様子です。
世界の国々を知り、行きたい国の魅力を考え、ポスターを作ります。
大型テレビから流れる映像と音声を、聞き取ります。
一言も聞き漏らさないように集中しています。それでも、聞き取れないところを繰り返し聞き取り、ヒアリング能力を高めます。
「行きたい国紹介」
You can visit〜.
You can eat〜.
You can see〜.
発表は次の時間です。

授業のようす(3−2 外国語学習) その2  12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、身の回りにあるアルファベットを見つけます。
着ている服や持ち物、英語のアルファベットがたくさんあります。
ペアになってポインティング・ゲーム。
とても楽しそうな表情です。

授業のようす(3−2 外国語学習) その1  12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(木)5時間目、大阪市教育委員会英語授業力向上チームの指導教諭に来校していただいての研究授業です。
大型テレビに映し出された映像から、アルファベットを見つけます。

あいさつ運動  12/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(木)、朝のあいさつ運動のようすです。
ずらりと並んだ子どもたち、元気な挨拶が響き渡ります。
「おはようございます!」

わくわく集会

画像1 画像1
今日のわくわく集会は、1年生と6年生のペアで行いました。
今回は、「ボール運び競争」をしました。

いろいろな種類のボールを10球、列の後ろまで運びます。
6年生は、1年生のペースに合わせてボールを回したり、名前を呼んで声をかけたりしていました。

1年生からは、「もう1回やりたい!」という声が聞けて、集会委員会のメンバーは、とても嬉しそうでした!!

最後は、6年生がボールやフラフープなどの片付けを手伝ってくれたおかげで、スムーズに終えることができました!!

来週は、3年生と5年生ペアの予定です!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 修学旅行(中止)
2/5 修学旅行(中止)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ