今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

11月4日 わくわく集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日のわくわく集会は、2年生と5年生のペア学年で行いました。
最初の名刺交換では、緊張している様子でしたが、しっかりと自己紹介をしながら交流しました!

その後は、「ジャンケン列車」をしました。たくさんの友達とジャンケンで盛り上がりながら、最後にはとても長い列車ができていました!

寒い中でしたが、集会委員会の人たちも2年生と5年生のわくわく集会を盛り上げようと頑張っていました!

今日の給食 11月4日(水)

画像1 画像1
 11月4日(水)のこんだては「きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんご、黒糖パン、牛乳」です。
 11月の給食はきのこを使った献立がいろいろ登場します。今日のクリームシチューには、しめじ、マッシュルーム、エリンギが入っていました。
 りんごは岩手県のジョナゴールドでした。甘みと酸味が合わさった爽やかな味が特徴です。給食室にりんごの良い香りが広がっていました。
画像2 画像2

畑に「たまねぎ」を植えました!  11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がサツマイモの収穫を終えた畑を耕し、来春の収穫に向けて「たまねぎ」を植えました。

【3年生】 理科「光の性質」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、外で理科の実験をしました。
鏡3枚を使って日光を集めると、鏡1枚の時と比べて温度計の温度はどんどん上がり、40度近くになった班もありました。
子どもたちは、「今なら太陽が出ているから実験に出るチャンス!」「あの辺りの壁を使ったら影があるから実験ができる!」と、自分たちで考えて行動することができました。

芝生広場のようす  11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
夏芝から冬芝へのオーバーシード中ですが、緑色の新芽が出てきました。
遠くから見ると、鮮やかな緑色になってきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 修学旅行(中止)
2/5 修学旅行(中止)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ