日々研鑽

 先週の金曜日、始業式からの学校再開を前に、教職員AED・救急救命研修を行いました。
 AEDとは、Automated External Defibrillator の略称で、自動体外式除細動器の事。
 AEDは交通事故等のショックにより心臓が正常な働きができなくなり、心肺停止に至るいわば痙攣を起こした状態を、電気ショックで正常な状態に戻すツールで、その効果から今や救急救命措置の一つの流れとして心臓マッサージや人口呼吸と並んで取り入れられています。このAED、本校には玄関ホームと職員室の二ヶ所に設置されています。
 大切な生徒の命を預かる側として、毎年行われるこの教職員研修は、大変大きな意味・意義のある研修です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

 本日、2学期の始業式を行いました。
 いよいよ今日から2学期が始まりました。
例年に比べ短い夏休みでしたが、ほとんどの生徒が元気に登校してきてくれました。
 始業式に先立って、夏休みの部活動での活躍を称え、表彰状の伝達式を行いました。 
今回、表彰状を授与されたのは「女子硬式テニス部」の部員たちです。
 大阪市中学校体連連盟主催 第1支部大会 女子ダブルスの部 優勝
同じく、女子団体の部とw優勝です。 よくがんばりました!
 続く始業式では、まず校長先生から短い夏休みではあったが、賞を取る取らないにかかわらず、活動を通じて頑張ることは得るものが多く、それぞれの成長に繋がっていること、そして何事にも一生懸命頑張る姿こそかっこよく、その努力は必ず次につながるとおっしゃいました。また、部活動に参加していなくても、家庭での生活等が充実していたと思う証に、こうして今日、元気に全校生徒が集まれたことを喜ばれ褒められていました。
 また、新型コロナウイルス感染症による新しい生活についてふれながら、いつ終わるかも終わらないこの状況の中で、今後の学校生活・集団活動のスタイルとして、3密を避けマスクをつけたりするなど、感染症予防に気をつけた学校生活に今一度気をつけて行わなければならないことをお話しされました。
 さらに、今後の学校生活の変容として、オンライン学習のことにも触れられ、新しい学習の形として、今後のオンライン学習に向けたお家での準備を進めていってほしいことを生徒たちに伝えられ、学校生活と家庭生活が一体となった学習形態が始まるにあたって、学習する環境整備の大切さを訴えられました。そのうえで、学習する権利を保っていくことができるとお話になられました。

 続いて、生徒指導主事の西野先生から1学期の終業式でもお話になられた命を大切にして欲しいという点から、みんなが安全に夏休みを過ごすことができていたと聞いていると話をされたあと、先生たちとの約束を守ってくれていたこと、家庭学習に頑張ってくれていたことにも触れられていました。
 3年生には今後の進路選択に向けて、実力テストを大切にしていかなければならないともお話しされていました。
 以上のことから2学期も良い形でスタートし、頑張っていってほしいとエールを送られていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「プリント広場」の再送信について


 大阪市教育委員会より子どもたちの「学びの保障」のために、家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」の再配信の案内がありました。 
 つきましては、本HPの「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。
 また、明日の始業式後の終学活にて、生徒にご案内とご利用ガイドを配布いたしますので、各ご家庭でご確認ください。
 なお、利用に当たっては、「ユーザーID」と「パスワード」がログイン時にが必要です
「ユーザーID」と「パスワード」は保護者メールにて、個々に配信しておりますのでご活用ください。(※以前のものとは異なりますので、ご注意ください)




画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式


 本日、無事に1学期の終業式を迎えることができました。
 従来ならば、終業式は午前中に行われ学級活動の後、給食は無しで下校ですが、今年度は新型コロナウイルス禍の中、授業の遅れを取り戻す為に朝から4時間の授業を行い給食の後、午後からの終業式となりました。
 校長先生からの講話は、今学期を振り返り、やはり新型コロナウイルス禍中での学校生活での生徒の頑張りを讃えられ、また昨今の家庭内感染のお話から、夏季休業中の感染予防に向けた家庭での過ごし方についてお話しされました。

 今年は2週間と短い夏休みとなりましたが、生徒達が2学期の始業式に元気な姿を見せてくれる事を願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間の日 其の一


 淡路中学校では毎年、年4回のメモリアルデーとして『仲間の日』と位置付け、本校が取り組んできた人権の視点の取り組みの生徒発表・報告をする日と位置付け取り組んでいます。
 従来であれば、『仲間の日』の第1回目は6月中旬に行われていましたが、本年度は新型コロナウイルス禍で年度当初より、学校生活がスタートできず、『仲間の日』に向けた取り組みも不十分にならざるを得ない状況でありましたので、今年度の1回目は本日にこれまでの取り組みの報告と、折しもの8月6日の広島原爆投下・慰霊式典の日に合わせて、第1回目のテーマを『平和について考えよう』とし、行われました。

画像1は、集合指揮と開催宣言。
画像2は、生徒会長からの挨拶。
画像3は、生徒会によるテーマ説明です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算