今年度のまとめとなる3学期、次の学年・進路に向けて、充実した時間にしましょう!!
TOP

本日、2学期最終日(1)

 本日25日(金)は、
長ーい 長ーい 2学期の最終日です。
例年でしたら終業式と
諸注意・大清掃で下校となりますが、
今年度は、諸注意・授業・給食
そして大清掃・学級活動
下校となります。
 1時間目は、3年生が
体育館で冬休みの諸注意と
表彰等学年集会を行いました。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2学期最終日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は、2年生が、
同じく体育館で
諸注意と集会を  

本日、2学期最終日(3)

 3時間目は、
1年生が、体育館で行いました。
 それぞれの裏番組は、
各学年授業や学級活動です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2学期最終日(4)

 4時間目は、
2学期終業式です。
 体育館では、密になるので
それを避けるため
グラウンドで行いました。
 教務主任の吉村先生の
司会のもと
厳粛に始まりました。
 まず校長先生のお話です。

 みなさんこんにちは。
 少し寒いですが、新型コロナウイルスの
対応のため、グラウンドで終業式を行います。
更に授業を行うため
4時間目に終業式を行い
給食・大清掃・学級活動の後
下校することとなります。
 今年もあと6日になりました。
みなさんに次会うのは、
1月7日の3学期始業式になります。
 2学期を振り返ると体育大会・
文化祭と修学旅行・校外学習等の大きな行事は
大成功に終わり、
学校全体が活気溢れるものとなりました。
今年の漢字1字は「密」です。
3密からきてあまり良い印象がありませんが、
本来は、「こまやか」や「つながる」を意味します。
 本校では、3年生をはじめとした、
全校生徒のみなさんの「密(つながり)」の
強さのおかげで素晴らしい結果を
残すことができました。
 また、一年を振り返ると、
今も続いている新型コロナウイルスの対応に
生活様式が大きく変わった年だといえます。
ただその中でもみなさんの中に
「人にやさしい玉出中学校」らしい、
考え方が定着してきました。
「チーム玉出」としては、飛躍できた年となりました。
1年生は、小学生から中学生として、大きく成長しました。
2年生は、お兄さん・お姉さんとして、立派な先輩になりました。
3年生は、後輩の良き見本となる、素晴らしい生徒として
玉出中学校を飛躍させてくれました。
みなさん一人ひとりが大きく成長した、
玉出中学校が大きく成長した1年でした。
 みなさん一人ひとりにとって、
今年1年は、どんな年でしたか?
 さて、今週の全校集会で宿題を出しました。
21日の月曜日は、
「夜の長さ」が最も長い日の「冬至(とうじ)」でした。
 反対に、昼の時間が最も長い日を「夏至(げし)」といいます。
今年は、6月21日でした。
冬至の日に「なぜカボチャを食べるのか」
「なぜ柚湯に入るのか」です。
調べてくらましたか?
2・3年生は、去年もお話をしましたので
覚えている人もいると思いますが…。
1年間で「昼の長さ」が最も短く、
この冬至には「かぼちゃ」を食べたり、
「ゆずを入れたお風呂」に入ると良いと言われています。
でも、かぼちゃは、夏が旬な夏野菜なのです。
なぜ、夏の野菜である「かぼちゃ」を食べるのがいいのでしょうか?
電気等がない昔は、太陽の力が一番弱くなり夜が長くなるのを
嫌いました。
今はやりの「鬼滅の刃」で知っている人もいると思いますが、
夜は、鬼が活動し、怖い時・嫌な時でした。
その夜が長いのは、不安な時が長いことにつながります。
 ただ、冬至の日を境に、
どんどん「運」が良くなっていくと言われていました。
だから、運が良くなるようにと「ん」がつく物を食べていました。
でも、「かぼちゃ」は「ん」がついていませんね。
実は、「かぼちゃ」のことを漢字で「南の瓜」「南瓜」と書きます。
 みなさんの中には、生根神社のこつま南瓜を
思い浮かべる人も多いと思います。
つまり、「かぼちゃ」には「ん」が2つもついていて、
「運」がとてもよくなると言われているのです。
他にも、「かぼちゃ」は夏野菜だけど
、腐らないでとっておけるので、
栄養をたくさんつけて寒い冬を乗りきるという理由もあります。
 では、なぜ「ゆずを入れたお風呂」に入るといいのでしょうか?
昔は今と違って毎日のように
お風呂に入らなかったため、お正月に向かって
お風呂に入ることで心と体をきれいにする意味がありました。
夏至にしょうぶ湯に入るのと同じような理由です。
そこに、香りの強いゆずを入れることによって、
悪いものを追い払うとともに、体を温めて
風邪を予防するといった意味があったのです。
 月曜日にしなかった人は、ぜひ今日家で
「かぼちゃ」を食べたり、「ゆずを入れたお風呂」に
入ったりして、新しい年に向けて「運」を
良くするとともに、悪いものを追い払ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2学期最終日(5)

 また、先週の全校集会では、
「大掃除」の話をしたと思います。
13日は、大掃除の日で
この日から28日の間に
「身の回りをきれいにして新年を迎える」
期間だとお話しました。
 部屋や身の回りの掃除だけでなく
勉強も含め今年の間にやり残したことを
しっかりやり切って、新年を迎える
お話をしたと思います。
運の上昇や邪気のお祓いだけでなく、
自分自身で努力し
新年を迎えてほしいと思います。
そこで新年を迎えるみなさんに、 
先生から言葉を贈りたいと思います。
「一年の計は元旦にあり」です。
 元旦に今年一年の夢や目標を持ち
いかに過ごすかをしっかり考え、
計画を立て準備することにより、
新年を充実した年にできる。
「お正月で浮かれるのでなく、
しっかり1年を考えよう」ということです。
 新年は、1年生は、学校の中心の2年生、
2年生は、受験を控えた3年生、
3年生は、中学校を卒業し高等学校・専修学校等に
進学・就職し新たな旅立ちの年です。
もう一度言います。
「一年の計は元旦にあり」です。
 新年は明るい話の、多い年であって欲しいと思っています。
世の中はあわただしいですが、
体調管理には十分注意しましょう。
1月7日に、元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。

とのお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域