カテゴリ
TOP
できごと
食育
来年度新1年生の保護者の方へ
最新の更新
2月3日の給食
十二支のはじまり
お気に入りの場所を紹介しよう
地球環境にやさしい生活とは?
2月2日の給食
新1年生入学に関するお願い
2月1日の給食
開平小学校クイズ、完成!
優秀賞をいただきました
朝の英語学習
三ツ星給食をめざそう
今年はPepperと一緒に船場ツアーをしました
1月29日の給食
今日からボールが新しくなりました
自分たちの学校の防火について考えよう
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間通信
ハチ高原谷常さんに到着しました。開舍式行いました。
バスレクリエーションがはじまりました
今年はなかなかバスの中で声を出して楽しむことができませんが、工夫を凝らしたバスレクリエーションがスタートしました。「わたしはだれでしょうゲーム」で、友だちの新しい一面をさらに発見です!
林間通信開始
出発式を終え、ハチ高原へ向かいます。
読書に親しむ
開平小学校では、朝の読書タイムや図書の時間に読書に没頭する姿がたくさんみられます。休み時間には、図書委員会のみんなが、貸し出しをしてくれています。
読書の秋。よりたくさんの本に親しんでほしいと思います。
おもしろアイデアボックス
4年図工では、ダンボールを材料にし、ダンボールの特性を活かしてた「おもしろアイデアボックス」づくりをしました。
実際に使う場面を想像しながら、工夫をしていくことができました。「机の上を整理するためにおしゃれな収納ボックスをつくってみよう」「携帯やお金を一緒に片付けられるようなボックスをつくろう」「大好きな本を片付ける可愛いボックスを作ろう。メモをすぐできるように鉛筆たてもつけてみよう」と、どんどん工夫していました。
55 / 134 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
24 | 昨日:26
今年度:25008
総数:255768
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省・大阪市教委・関連校園へのリンク
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
大阪市教育委員会Twitter
大阪市立愛珠幼稚園
大阪市立東中学校
大阪市立 の 学校 児童 ・ 生徒 のみなさんへ 電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホ ームページ の ご案内 PDF 版
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
開平小学校関連
開平生涯学習ルーム
配布文書
配布文書一覧
開平だより
開平だより2月号
大阪市・大阪市教育委員会等より
学校配置看護師募集について
Teams保護者用マニュアル
Teams児童生徒用マニュアル
家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」(小学校)【ご利用ガイド】.pdf
携帯サイト