重要 6年生 修学旅行保護者説明会 始まりました。

画像1 画像1
本日16時より市岡小講堂にて、6年生修学旅行保護者説明会を行っております。

3密を避けることができるよう会場設営しております。

本年度は、新型コロナ感染症対策等で、従来とは異なる点もあります。

本日、参加できなかったご家庭には、来週資料をご自宅に持って帰って

もらいますので必ず、ご一読お願いいたします。

教育実習生が来ています。

現在、3名の教育実習生が本校に来ています。

3年1組、4年1組、5年1組に配置されています。

まずは、授業を見学し、徐々に授業を行っていきます。

がんばれ、未来のスーパーティーチャー!


新型コロナウイルスの影響で、トイレ掃除は子どもにさせず、
おもに管理作業員が行い、その合間の日に教員が行っています。
そんな事も、みなさんに知っておいていただければと思います。
画像1 画像1

9月2日 19:35配信                よりわかりやすい授業をめざして

8月31日(月)の3時間目に行われた2つの授業を紹介します。

1つ目は、
5年1組で行われた国語「問題を解決するために話し合おう」です。

先生からの発問を聞いて考え、発表するという授業ではなく、
自分たちが考えた課題に対して、主体的に考え、対話を通して
その原因や解決策を見出していくという授業です。

この時間のテーマは「ろうかや階段を走っている人がいる」でした。
各グループでは、真剣かつ楽しく話し合いが行われました。
考えたこと付箋に書き、それらをまとめながら発表していきました。

授業者は、授業終了後、教育委員会指導部の大野先生から
指導・助言を受け、さらに授業改善を行っていこうと考えました。


2つめは
6年2組で行われた、理科「学校の池の水を見てみよう」です。
これは学校の水の中にいる生物を顕微鏡で観察し、
自然界における食物連鎖について考える取り組みです。

本来は、理科室で学習を行いたかったのですが、
9月末までの理科室の床の全面的な工事のため、
やむを得ず、教室で顕微鏡による観察をしました。

子どもたちは,水の中いいるクロレラやボルボックスなどを見つけて
大喜びしていました。

授業終了後、授業者は大阪市教育センターの加藤先生から指導を受け、
やはり、さらに授業改善を行っていこうと考えました。

めざせ、楽しくてわかるよい授業!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科での話し合い活動

国語で話し合い活動をしました。
「小学校でシャーペンを使うことに賛成か反対か」「世界の言葉をバラバラのままでいいのか共通語にするべきなのか」「学校の昼食を給食にするのか食堂制にするのか」
などの話題について、それぞれの立場に立ち意見を交流しました。
交流することで考えを深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新学期が始まりました。その1

8月25日に2学期が始まって、1週間が経過しました。

暦の上では、秋ですが、まだまだ猛暑が続いています。
連日のように、熱中症情報(WBGT近似値)で
「危険」が発表され、子どもたちが運動場で遊べなくなっています。
今週も、ずっと「危険」が発表されるようです。

コロナ対策だけでなく、
熱中症対策も同時に行っていかなくてはなりません。

室内ではマスクを着用します。
体育や休み時間に屋外や体育館で運動する時には、マスクを外します。
ソーシャルディスタンスには気をつけています。
でも、学校という狭い空間、また、楽しく仲良く活動したいという
子どもたちの思いから、限界はあります。

(その2に続きます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校だより

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

市岡小交通安全マップ

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール