手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
れんこんのおかか炒めは、れんこんのシャキシャキ感とかつお節風味がよく、ごはんがすすみました。豚肉のネギしょうゆかけもネギの香りがよく、おいしかったです。

電気で明かりをつけよう〜3年生〜

画像1 画像1
理科では、「電気で明かりをつけよう」という単元の学習が始まりました。
乾電池と豆電球を使って、
1.電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方
2.電気を通す物と通さない物
などを実験を通して調べる学習です。
写真は、乾電池と銅線をどのようにつなげば明かりがつくかを実験しているところです。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
高野豆腐の煮物は、出し汁をよくふくんでいてやわらかくおいしかったです。

5年生 総合学習 「身近な国について調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生には、外国にルーツをもつ児童が何名かいます。身近な友達が、外国につながりがあることを知り、その国々のことを知っていこうとする学習を、総合学習でしています。つながりのある外国は5つ(中国・フィリピン・ペルー・インドネシア・韓国)で、5つのグループに分かれて、各学級に配置された、1人1台のパソコンを使って、調べ学習を進めています。
 グループで何を調べるかを相談してから調べていて、「あいさつ」「あそび」「料理」などが出てきました。知りたいことを知り、友だちのことも知っていく学習になればと考えています。

チューリップを植えます♪

画像1 画像1
今週のひまわりタイムでは、チューリップの球根を植えます!

チューリップの色は、赤・ピンク・白・黄色の4色☆

球根の向きや植える深さなどに気を付けて植えたいと思います!

久しぶりのひまわりタイムなので、楽しみです☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 ICT支援員来校
5年栄養指導
2/5 読み聞かせの日
2年栄養指導
2/8 児童集会
2/9 スクールカウンセラー来校

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ