12月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆おさつパン
☆鶏肉のからあげ
☆中華みそスープ
☆もやしとコーンの甘酢あえ
☆牛乳

でした。

『もやし』
 もやしは、ブラックマッペや緑豆、大豆などの豆を、水につけて、温かくて暗い所に置いて発芽させます。
 出てきた芽が、ブラックマッペや緑豆は5cmぐらい、大豆は10〜15cmに伸びたら食用にします。
 給食では、ブラックマッペから作られるもやしを使っています。

12月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆豚肉のねぎじょうゆ焼き
☆すまし汁
☆れんこんのおかかいため
☆牛乳

でした。


『れんこん』
 れんこんは、おなかの調子を整える「食物繊維」や、風邪を予防する効果がある「ビタミンC」を多く含みます。
 れんこんのビタミンCは、でんぷんに守られているため、熱に強いのが特徴です。

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆さばのみぞれかけ
☆みそ汁
☆こまつなの煮びたし
☆牛乳

でした。

『みぞれかけ』
 みぞれとは、雪が空中で溶けかかって、雨と混じって降るものです。
 すり下ろした大根が、空から降るみぞれを連想させることから、大根おろしを使った料理に「みぞれ」という言葉が用いられています。


12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆黒糖パン
☆とうふハンバーグ
☆カリフラワーのスープ煮
☆固形チーズ
☆牛乳

でした。


『チーズ』
 チーズは牛乳から作られているので、牛乳の栄養素が凝縮されています。
 筋肉や血をつくる「たんぱく質」や、骨や歯をつくる「カルシウム」が多く含まれています。
 牛乳そのもののたんぱく質であるため、とても良質で、熟成の間に消化しやすい形になっています。


12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆鶏肉と野菜の煮もの
☆じゃこ豆
☆あっさりきゅうり
☆牛乳

でした。

『じゃこ豆の作り方』
1、大豆は熱湯に60分間浸します。
2、ちりめんじゃこはゆでます。
3、大豆にでん粉をまぶして、熱した油で揚げます。
4、砂糖、こいくちしょうゆを合わせて煮つめます。
5、4をちりめんじゃこ、大豆にからませ、いりごまをふります。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/3 イングリッシュタイム B校時
2/4 委員会活動
2/5 5−2 5限終了後下校
2/6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/8
2/9 読書タイム C-NET