1学期終業式を終えました。皆様ありがとうございました。

たし算とひき算のひっ算

2年生では、算数科「たし算とひき算のひっ算(2)」のまとめ練習をしていました。くり上がりのある3けたまでのたし算やひき算、(  )の使い方など、これまで学習したことを思い出しながら、速く正確にできるように練習を積み重ねていました。解けた児童は挙手して、先生が丸付けに来るのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ強化週間

9月7日(月)〜11日(金)まで、「あいさつ強化週間」となっております。4年生以上の代表委員の児童、そして、「自分もみんなへ『気持ちよくあいさつしよう』と呼びかけたい」と考え自主的に参加する児童が、朝早めに校門に並んで、登校する児童へあいさつします。「よい1日でありますように」という願いを込めて、元気よくあいさつしていました。登校する児童も、大きな声であいさつを返していました。
9月7日(月)の児童朝会では、学校長から「相手の目を見て、気もちを込めてあいさつしましょう」という話がありました。「今日もがんばりましょう」という気もちが相手に伝わるようにあいさつを交わしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字入力

3年生では、ローマ字でほとんどの文字を表すことができるようになりました。そこで、パソコンを扱う時に必要な、キーボードのローマ字入力について学びました。パソコンやタブレットをローマ字入力で扱えるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

(  )を使った計算

2年生では、学力向上推進事業で本校に関わっていただいている指導教諭の盛田恭平先生に算数科の授業をしていただきました。「18+14+6」を計算する順番について話し合いました。「18+14」を先に計算する児童と「14+76」を先に計算する児童に分かれました。計算する順番によって答えが違うという意見がほとんどでした。
しかし、確かめてみると、全部たし算の時は、どちらの順番で計算しても答えは同じでした。その後、(  )の働きについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップサック作り

6年生は家庭科でナップサック作りをしています。ミシンを使って縫っていきます。ミシンが順調に動いて作業が進むためにも、ミシンの整備は欠かせません。グループで協力して、ミシンを交代で使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針