井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

2/1 全校集会

 今朝も生徒会副会長のKくんの司会で全校集会(放送)を行いました。
 内容は以下のとおりです。
 〇賞状伝達
  1年前、「大阪市小学校児童絵画・版画展」に出品した作品の表彰を伝達しました。
  例年は小学校卒業までに選考し、表彰していたのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で審査会が延期されたようで、今になりました。
  1年のHさん、おめでとうございます。
 〇学校長講話
  2月=「着るさらに着る」で「如月(きさらぎ)」
  油断とは「他人事と考えて、心に甘えや怠慢が生じること」
  大切なことを「自分事」と考える
 〇首席・生徒指導主事の先生から
  「勇気」とは、恐怖・不安・恥ずかしいなどと感じる事を恐れずに向かっていく積極的で強い心意気
  「役に立つ」という実感の想像
  「ありがたいという気持ち・感謝」を伝える
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 お知らせ

 1枚の絵ハガキをいただきました。
 神秘的な猫、体がウクレレです。

 本校を卒業して、現在 大阪府立港南造形高校3年生の先輩がいます。
 この先輩の絵画作品「ネコレレ〜エジプト編〜」が、ぢ41回 大阪府高等学校芸術文化祭の大賞、つまりナンバー1作品に選ばれました。
 その作品が絵ハガキになったのですね。 
 おめでとうございます。

 このコンクールの入選作品の展示が下記のとおり行われています。
 入場料は無料です。
 興味のある人は見に行きましょう。

 日  時  1月30日(土) 9:30〜17:00
         31日(日) 9:30〜14:30
 場  所  大阪市立美術館 地下展覧会室 第4室
 アクセス  JR・大阪メトロ「天王寺」より徒歩6分
       天王寺公園内
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 2年 進路学習

 今日は高校について動画を見て学習しています。
 昔は高校と言えば、普通火・工業科・商業科ぐらいしかなかったのですが、今はいろんな科があります。
 一つの高校に複数の科・コースが設置されている高校もあります。
 気になる高校が出てきたら調べてみましょう。
 最近は新型コロナウイルス感染症の予防で見学会やオープンスクールなどに制限がある分、高校もホームページや紹介動画など充実させています。
 高校名で検索すると調べやすいです。
 ぜひ試してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 令和3年度 就学援助制度について(お知らせ)

画像1 画像1
 先日、1・2年の保護者の皆様に「令和3年度 就学援助制度」について、プリントを配布しました。
 申請される場合は、申請書に必要事項を記入し、本校事務室までご持参ください。
 添付書類が必要な場合はご準備ください。
 郵送もできます。
 事務室の開室時間は8時30分〜17時00分です。
 不在の場合は2階の職員室までお持ち願います。
 現在小学校6年で本校へ入学予定の方の申請書は本校への提出となります。

 早期申請(書類審査)の締め切りは3月15日(月)です。
 一般1(税情報利用)の締め切りは5月14日(金)です。
 一般2(書類審査)の締め切りは6月30日(水)です。

 お問い合わせは本校事務室 就学援助担当 までお電話お願いいたします。

1/29 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは「さごしの醤油だれかけ・味噌汁・水菜の煮浸し・焼き海苔・・ご飯・牛乳」の5品です。

 給食週間にちなんで、給食にかかわるクイズを出してきましたが、今日はなぞなぞでいきます。

第1問 食べるときに値段が気になる丼(どんぶり)はなーんだ?

第2問 「これでもか、これでもか。」と思いっきり詰め込んだ丼はなーんだ?




答えは「続きはこちら」からどうぞ。


続きはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

いた中だより

学校評価

進路だより

ほけんだより