3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

贈呈(1月19日)

 日本教育公務員弘済会より、本校が2020年度「ブックパック事業推進校」として認定されポプラ社の図鑑をいただきました。
 職員連絡会の前に古川様から校長先生に贈呈されました。
画像1 画像1

給食(1月19日)

 本日の給食メニューは、「鶏肉のオイスターソース焼き」・「中華スープ」・「チンゲンサイとコーンの中華あえ」・「パン(バター)」・「牛乳」でした。
 写真は1年生です。  (担当:田中)
画像1 画像1
画像2 画像2

元気アップ(1月18日)

 今日は、3年生の学年末テスト前学習会です。
 ラストスパートに気合が入っています。
 受験も目の前! みんな、がんばっています!
              (元気アップ 高原・森岡)
画像1 画像1

給食(1月18日)

 本日の給食メニューは、おそらくNo1メニューであるカレーライス。
 しかも、近江牛!
 コロナ禍の影響で配給となりました。
 美味しくいただきました。
 写真は2年生です。  (担当:福谷)
画像1 画像1

生徒集会の様子(1月18日)

 晴れていますが、気温4度の冷えた運動場で行われました。
〇生徒会から
 今週の木・金曜日に3年生は学年末テストがあります。最後のテストなので頑張ってください。また、コロナの感染者が増えています。手洗い、消毒、マスクの着用、ソーシャルディスタンスをしっかりしましょう。
1年生学代
 カイロの使い方をもう一度確認しましょう。
 (体育委員数人がカイロを投げて遊んでいたら、近くの女子に当たるという寸劇を披露)
 挨拶の仕方についてもう一度確認しましょう。
 (生徒会が登校生徒に大きな声で「おはようございます」と挨拶。それを無視して通り過ぎる寸劇)
 皆さん、挨拶は大きな声でしましょう。それでは「おはようございます」と挨拶するのでみんなで返してください。元気な声が運動場に響きました。
〇牛ノ濱先生から
 大学共通テストでマスクから鼻を出していた受験生が退場になりました。マスクをきちんとつけましょう。
                  (コラボレーター大村一世)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校関係
2/4 生徒評議会
2/6 HSL
2/8 入学説明会(授業:月1〜5)
2/9 生徒専門委員会
5・6限 車いす体験(2年)

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より