2年生 百人一首大会
2年生は百人一首大会を体育館で行いました。
読み手が読み上げる歌を聞き取りながら、畳の上の札を捜しました。歌を覚えている人は、上の句が読まれている間にも札を押さえていました。 館内はだんだんと熱気に包まれ盛り上がってきました。 両サイドにストーブをたくさん用意したため、思った以上に暖かい環境で競い合うことができました。また、コロナ感染症対策のため、手指消毒液も4カ所用意しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 百人一首大会の事前学習
来週2月5日(金)に予定している百人一首大会に向けての事前学習を行いました。
クラスごとに競技かるた映画「ちはやふる」を視聴し、読み手が読み上げる歌の上の句を聞いて、出来るだけ早く下の句の書かれた札を取りに行き、そのためには歌を覚えておくと有利であることを確認しました。また競技には瞬発力・記憶力・精神力が必要とされることも学びました。 ![]() ![]() 3年技術科 プログラミング学習
3年生の技術の授業では、アーテックロボを使ってプログラミングについて学習しています。二人一組でブロックを組み合わせてロボットをつくり、センサーやモーターも組み込みました。
パソコンで作成したプログラムを転送すると、ロボットが指示通りに様々な動きをします。プログラミングによるロボット制御についての理解が深まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() テスト後の部活動
テストが終わって生徒もホッと一息。
テスト終了後は大好きな部活動に打ち込みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅梅一輪開花
まだ寒さが続く中、玄関にある紅梅が一輪咲きました。昨年に比べ、1週間ほど開花が遅かったようです。
枝にはたくさんのつぼみがついており、開花を待ち望んでいるようです。紅梅の木は、目の覚めるような濃い紅色に染まります。 ![]() ![]() |
|