5年生 花のつくり 1
学校の 学習園には、 アブラナが さいて います。
ワークシートに、 アブラナの 花の つくりと 実を 描いてみよう。 色鉛筆で ぬると、 見えやすく なるね。 上から 1まいめ・・・アブラナの 花 上から 2まいめ・・・アブラナの 花の つくり 上から 3まいめ・・・アブラナの 実の 中身 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 水の ゆくえ 2
水が はいっている ビーカーの 中に こおりみずを いれました。
外がわの ようすを ワークシートに 図や 文で かいてみよう。 上から 1まいめ・・・ ビーカーの 中に こおりみずを いれた ようす。 上から 2まいめ・・・ 時間が たってからの ようす(右から) 上から 3まいめ・・・ 時間が たってからの ようす(左から) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 水の ゆくえ 1
コップの 水の りょうが どうなったかを、 ワークシートに かいてみよう。
じょうけんは、 日なたに おいて おきます。 Cは、 ラップなし。 Dは、 ラップあり。 上から 1まいめ・・・ 5がつ 14にち(しょうめんから) 上から 2まいめ・・・ 5がつ 18にち(しょうめんから) 上から 3まいめ・・・ 5がつ 18にち(上から) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 水のゆくえ 1
みずの りょうが どうなったかを、 ワークシートに かいてみよう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5がつ14にちのこたえ
せいかいは 3ばんの 8しゅるいです。
くぎの おおきさや そざいによって つかうかなづちが ちがいます。 かんりさぎょういんさんは しばふのていれや こわれたものを なおしています。みなさんのがくしゅうをあんぜんに きもちよくしてくださっています。 みなさんも がっこうのものも たいせつに つかいましょう。 ![]() ![]() |