1月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、筑前煮、ひじき豆、だいこんのゆず風味、ごはん、牛乳です。筑前煮は福岡県の郷土料理です。ひじき豆は、片栗粉をまぶして油で揚げた大豆と砂糖じょうゆで煮つめたひじきを混ぜ合わせています。今週は、本校の給食週間です。「いつもおいしい給食をありがとうございます。」、「ひじき豆がおいしかったです。」など、いつも以上にていねいに挨拶をする子ども達の姿が見られました。

入学説明会について(変更のお知らせ)

新春の候、保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申しあげます。

2月1日に予定しております令和3年度入学「新1年生保護者説明会」ですが、
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策としまして、
2部に分けての実施に変更させていただきます。

各家庭できるかぎり、最小限の人数でご参加いただきますようお願いします。
保護者の方のみの来校で構いません。

ご多用の折りとは存じますが、ご予定くださいますようお願い申しあげます。

詳細は下記をご確認ください。
◆入学説明会について

1月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、りんご、おさつパン、牛乳です。カレー煮には、ラッキーにんじんが入っていました。今日のりんごは、青森県産の太陽ふじという品種です。葉をとらず、袋もかけず栽培します。味が濃く、皮がうすくてまだら模様になり、甘いのが特徴だそうです。給食にもいろいろな品種のりんごが登場します。味わって食べてほしいです。

発育測定

画像1 画像1
 3学期の発育測定を行いました。身体の成長を喜ぶ子どもたち。今回の発育測定では、健康に過ごすために、今、できることを改めて考えました。「手洗い・うがい」「マスク」「毎日の体温計測」「ソーシャルディスタンスを意識した動き」「声の出し方」など、一人一人ができることを徹底していくことの大切さを、改めてご家庭でも共有していただければと思います。

なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年体育では、短なわに取り組んでいます。前跳びや後跳びのコツを考えていきました。お互いの動きを見合いながら、「手首の回し方」「足の上げ方」の工夫をみつけ、動きに活かしていくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28