10/2(水)の下校時刻は13時30分頃です。4年2組は5時間目まで授業があります。

【フレンド】算数

いろいろな図形の面積

 既習の三角形や長方形、平行四辺形を思い出しながら、台形の面積の求め方を考えました。
 24平方センチメートルの台形を使って、実際に切り取ったり、組み合わせたりしながら考えました。また、どのように考えたかをICTを活用して発表しました。
 授業の最後の自己評価では、どの児童も高い評価で達成感を示していました。
画像1 画像1

2月2日の児童朝会(放送)

*〜*〜* 124年の時をこえて ふたたび *〜*〜*

 今日も児童朝会は放送で、しっかりと話を聴く学習をしました。放送委員の担当も役割をしっかりはたしていました。
 看護当番の先生からは、
 できていること・・・あいさつ
 気をつけましょう・・地下道の歩き方・登下校時の帽子のかぶり方
            ・校内では周りを見て安全に歩く
 今日は・・・雨が降った後なので運動場が使えません。
        約束を守って楽しくすごしましょう。
とお話がありました。

 今日の校長先生の話のテーマは「節分(せつぶん)」

 124年ぶりに2月2日が節分になった話をして、最後に「皆さんは、どんな鬼を追い出したいですか?」と投げかけました。
 1年生や2年生の教室には、かわいらしい、みごとな鬼がたくさん飾られていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜菌滅の掟〜全集中、手あらいの呼吸

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週金曜日の午前中に、養護教諭を目指している学生ボランティアさんが来てくれています。保健室前の掲示物には子どもたちが大好きなアニメにちなんで、手洗いについての掲示物を作成してくれました!着物の模様もコピーではなく手書きや画用紙が貼られていたり、手洗いの手や泡も一つ一つ画用紙で作られています。子どもたちは思わず立ち止まって見入ってしまう素敵な掲示物となりました。『子どもたちが、少しでも楽しく手洗いをする週間が身に付き、感染予防につながってほしいです。』という思いが込められています。

手洗い週間結果

画像1 画像1
画像2 画像2
 手洗い週間中には子どもたちがしっかりと手洗いに取り組めているかのアンケートを実施しています。今年は、7・9・1月と手洗い週間を実施しました。その結果をもとに保健委員会の児童とともに掲示物を作成しました。1年間の締めくくりである1月の結果は、どの学年も90%以上手洗いに取り組めていることが分かりました。また、『手洗いの後にハンカチで手をふいた』の項目では1年間で一番よく出来ていました。引き続き、手洗いをしっかりとして感染予防に取り組みます。また、手洗いの後にハンカチで拭くことも大切にしてほしいと思います。

学校給食週間の取り組み

画像1 画像1
伝えること・通じ合うこと
 
 学校給食週間では、給食の時間に給食委員から、給食の歴史や給食ができるまでの様子等、テーマを決めて毎日全校児童に紹介しました。
 また、クラスによってはお礼のお手紙を書いて渡したり、みんなで給食を返す時にお礼の言葉を伝えたりしました。
 給食調理員さんも、ご多用の中時間をつくってくださり、そうした学年や教室で「皆さんの健康を考えて一生懸命につくっているので、好き嫌いせずに食べてくださいネ。」とメッセージを伝えてくださいました。
 普段なかなか出あうことが少ないですが、児童に深く関わってくださる方々との大切なふれあいの機会になりました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28