【1年】 算数 〜ひきざん〜

 1年生の算数では、10より大きい数からひきざんをする学習を進めています。この日は、透明なアクリル板の仕切りを使用したうえで班になり、タブレットを使って考え方をまとめていきました。自分の考え方を友達に分かりやすく伝える大変さも感じることができました。
 今後も、より深い交流学習ができるよう、様々な方法でペア学習や班学習に取り組んでいけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 国語 〜自分たちの町について考えよう〜

 6年生は、国語で「町の幸福論」の単元を学習しました。班に分かれて、自分たちの町のよいところや課題等を出し合い、どのような町にしたいか考えました。タブレットを使い、見やすく分かりやすいプレゼンを作成しています。自分たちが考えた計画をひとりひとりが意識することで、今後さらに住みよい町になればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中学部】 文化祭 〜舞台発表の部〜

 音楽部のオープニングから始まり、中学部の各クラスの劇がありました。オリジナルのストーリーで、笑いあり感動ありの、みんな輝く個性あふれる大舞台となりました。小学部の児童からも、「こんなのできるようになりたいな!」といった声が聞こえてきました。協力してやり遂げたことを糧に、今後の学校生活でもそれぞれが活躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中学部】 文化祭 〜展示発表の部〜

 本日の土曜授業に合わせて、中学部の舞台発表と展示発表が開催されます。昨日、小学部も展示見学をしました。創作部、美術科、英語科、国語科などの作品を見て、小学生からは「すごい、上手!」「どんなふうに作ったんだろう?」といった声があがっていました。本日のお昼まで、体育館1階で展示しておりますので、保護者の皆様、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 体育 〜ポートボール〜

 3年生の体育では、ポートボールをしています。みんなが意欲的にのぞんでおり、声をかけあいながらパスを回して、チームとしての団結力も高まっています。試合を重ねていく中で、技術もどんどん向上していくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 空気検査
給食あり
2/5 給食あり
2/8 給食あり
委員会活動
2/9 マラソン大会(午後)
給食あり
2/10 【友】 私立入試
給食あり(9年給食なし)