【6年生】本日で2学期理科の授業がおわりました
長かった2学期の理科授業も本日で終了です。2学期は特に実験をたくさんしました。1学期にできなかった実験も12月に数多くこなすことができました。これも子どもたちのがんばりのおかげです。3学期には始まってすぐに経年調査が予定されています。それに向けて、最後は理科の学習を振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「体育科 バスケットボール 3on3」![]() ![]() ![]() ![]() 感染症対策のため、3人対3人の試合でしてします どんどん試合運びがうまくなり、チームの練習や作戦も高度になってきました。 いつも授業の最初に5分間走しています。 水曜日には持久走です!がんばりましょう! 修学旅行の報告集会![]() ![]() 【6年生】理科まとめ学習
学期末になりました。理科の学習ではこれまでのまとめをしています。まずは3〜4人組をつくり、これまで学習した単元を割り振ります。そして、それぞれ担当箇所を学習し、その後、問題を出し合います。こうして、みんなで協力してまとめの学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室のひみつ〜本の修理編〜(図書室)![]() ![]() 図書室の本は、たくさんの人が読んでいます。 読まれる回数が多いと、どうしても傷んできてしまうもの。 ページが破れたり抜けたりした本は、学校図書館補助員の清村先生が、ボンドやテープで修理をしてくださっています。 写真のようにクリップでとめ、きちんとくっつくようにと、1冊ずつ丁寧に作業してくださっています。 これからも図書室の本を大切にして、長く読めるようにしたいですね。 |