【6年生】ものが燃えた後の空気の変化
理科の実験では、ものが燃えた後の空気の変化について気体検知菅をつかって結果を確かめることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行を振り返って
6年生では、修学旅行の振り返りを作文にまとめています。おみやげのこと、夕食のこと、部屋でのこと、いろいろと思い出しながら書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】自分から学んでみる
理科の学習では「自然とともに生きる」という学習にも取り組んでいます。6年生としてのまとめの学習にもなります。まずは、自分から学習していきます。学習の範囲を読み、大切なところをつかんでからノートにまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】燃やした後の空気の様子は?
今日は気体検知管を始めて扱いました。
燃やした後の空気の成分はどのようになっているのか? 酸素濃度と二酸化炭素濃度を調べ、燃やした後の空気の変化に気が付くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |