空想をふくらませて〜1年・3年・4年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年の掲示板には、毎月、作文やら習字やら、 さまざまな作品が飾られています。 今日は図工科で描いた作品を紹介します。 上から、 1年生 「ぼくは わたしは デザイナー」 3年生 「モチモチの木」 4年生 「ごんぎつね」 物語が浮かび上がってくるようですね。 宝栄スタジオ/募金活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝栄小学校に新しく中継ルームができました。 名付けて宝栄スタジオ。 児童集会は密を避けるため、学年数を減らし たり、オンラインで行ったりしてきました。 ですが、オンラインでは自由にのびのびと 動けないため、教室から中継をすることに なりました。 本番では集会委員会のみなさんがアンパン のマスクやらボールやらを使って、 「何が見えたでしょう」ゲームをしました。 教室からは笑顔と歓声が。 集会委員会のみなさんの笑顔も光って いました。 最後の写真は「赤い羽根募金」の様子です。 毎年、児童会のみなさんが集めてくれますが、 今年は密を避けるため、児童会の先生が 集める係に。 たくさんのお友だちが募金してくれました。 どうもありがとう。 思い出がつまったランドセル〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年間、ありがとう。 平和学習〜6年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日に6年生対象に平和学習会を行いました。 例年は東成区の区民ホールに区内の小学校 6年生が集まって行われます。 今年は新型コロナウィルスの感染予防のため、 区内の各小学校で映像を見ながら学習をする ことになりました。 とくに戦争体験者のお年寄りの方々の言葉は 重みがあり、子どもたちもじっと話に聞き 入っていました。 子どもたちが書いた感想文には、 「私たちにとっては当たり前のことでも、 戦争などを体験した人たちのことを考える と、私たちはとても平和だと思いました。」 「今のじょうきょうがどれだけ大切なことか がわかりました。これからは、もっと今を 大切にしたいとい思います。」 「戦後は衣服、食べ物、自分たちの家がなく、 今ではあたり前のことでも感謝をしないと いけないと思いました。」 など、さまざまな思いが記されていました。 自主学習ノート〜2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3〜6年生への自主学習アンケートのご協力を ありがとうございました。 低学年も自主学習をがんばっていますよ!! 2年生の教室の「今週のピカ1さん」コーナー です。 |
|