スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

水仙の花

水仙の花が一輪咲きました。昨年より9日遅い開花です。昨年より寒さが厳しいせいかもしれません。一歩一歩、季節が移ろいでゆきます。
学校行事もコロナの影響で例年通りとはいきませんが、感染対策を講じながら、生徒のためにできることは一つ一つ実施していきます。
ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェンス設置工事

本校の運動場北側にあるブロック塀を撤去して、新しくフェンスを取り付けていただきます。その工事が今日から始まりました。
生徒には北側には近づかないように注意を呼びかけました。
今後は安全柵を設置し、資材搬入用のトラックが出入りする時は警備員もつきます。
工期が3月25日までですので宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 チャレンジテストの実施

大阪府下の中学生を対象にしたチャレンテスト(共通テスト)が一斉に行われました。

生徒の学力状況をつかむことで、教育の成果と課題を明らかにして、今後の教育活動に生かしていくためのものです。また、調査結果を使って、公立高校入学選抜の調査書に記載する評定が、公平性の高いものかどうかを確認します。

今回のテストで自己の学習到達度を把握して、今後の勉強の仕方を考え、学力向上につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 面接練習

3年1組の生徒が校長面接受けました。
私立受験時や将来にわたっての面接時に備えての練習です。
緊張した面持ちで順番待ちをしていましたが、面接時は背筋を伸ばしてハキハキと受け答えしていました。
本番でも、落ち着いて自分の考えや思いをしっかりと述べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

指導案検討会

1月22日(金)の研究授業に向けて、和歌山大学教職大学院 豊田充崇先生の研究室とオンラインで繋ぎ、リモートでご指導を仰ぎました。
先生からは、指導案を細部にわたって検証していただき丁寧にご指導をいただきました。

教員のICT機器を活用した授業の指導力を高め、生徒にわかり易く興味を持つ授業を展開してまいりますので、これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 金234156
2/8 生徒集会 各種委員会
新入生制服採寸
2/9 職員会議
SC
2/10 私立入試
2/11 建国記念の日