3年 食べ物の旬を知ろう
3年生は、食べ物の旬について学びました。
旬の食べ物は ★自然の中でたくさんとれるので安く手に入りやすい ★おいしい ★栄養豊富 などの良さがあることを知りました。 そして、給食に出てくる食べ物について、旬がいつかなのかを自分の経験をもとに考えました。 「旬の食べ物を食べたい!」「他の食べ物の旬がいつなのか知りたい!」などの感想が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)
次の場合は、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。この場合「出席停止」として扱います。
【新型コロナウイルス感染症により「出席停止」となる場合の基準】 ●発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状がみられる場合 発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・下痢などの症状がある場合や、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合です。 医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。尚、医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。 ●お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合 ●お子様の同居家族がPCR検査・抗原検査を受検することとなった場合 *●同居家族に、新型コロナウイルス感染症を疑い、かかりつけ医又は「新型コロナ受診相談センター」に相談すべき症状(・かぜの症状や発熱が続いている・強いだるさや息苦しさ、高熱等の強い症状のいずれかがある)がある場合* ![]() ![]() 3年1組体育
跳ぶ人だけでなく、縄を回す人もリズム良く回すことが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組体育
今日は大なわ週間の最終日です。みんなで声を掛け合い、新記録目指して頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日の給食
【ごはん、すき焼き煮、きゅうりのゆずの香あえ、ツナっ葉いため、牛乳】
すき焼き煮は、牛肉(近江牛)を主材に、ふ、糸こんにゃく、とうふ、旬のはくさい、白ねぎ、まいたけを使用しています。(写真2枚目 近江牛の検品、写真3枚目 近江牛をいためているところ) きゅうりのゆずの香あえは、きゅうりをゆず果汁の風味をきかせたタレであえています。(写真4枚目 中まで加熱できているか温度確認) ツナっ葉いためは、ツナとだいこん葉をいため、しょうゆなどで味つけした、ごはんに合う一品です。(写真5枚目) ★ 和牛肉・国産水産物は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う需要の減少や輸出の停滞等により、在庫が増加する等の深刻な影響が生じています。そのため『大阪府国産農林水産物学校給食提供事業』により、近江牛が学校給食に提供されています。 なお、この事業により、来週10日(水)に「泉だこ」も提供される予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |