きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

(3年生)学習参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の参観は、社会科「環状線クイズ」をしました。

大阪環状線を回りながら、周辺に関するクイズをしました。

回答は、発表ノートをつかったので、ひとりひとりの答えがテレビ画面にうつり、みんなで確かめ合いながらすすめていきました。

クイズを終えて、
「おもしろかった!」
「むずかしかったけど、たのしかった。」
「まだやりたかったです。」
といろんな感想がありました。

参観後は、学年懇談会を行いました。
3年生の学校のようすや、心の成長についてなどお話しました。

お忙しい中、ご参加していただきありがとうございました。

オンライン参観・懇談会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンライン参観では、算数科「あわせていくつ」の学習をしました。
カードをみて、1人ずつ
「○と○をあわせると ○です。」
「しき ○+○=○です。」
と、全員言うことができました。
いつもと違う雰囲気でしたが、よくがんばっていました。

その後の懇談会では、担任から学級の様子をお話した後、保護者の方にお子様の紹介をしていただきました。
短い時間でしたので、また個人懇談会でゆっくりとお話しできたらと思います。

本日はありがとうございました。

オンライン参観・懇談会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の参観は、社会科の「ごみはどこへ」の学習で、ゴミの分別にチャレンジしました。
タブレットにいろいろなゴミの画像を入れておき、それを分別しました。

懇談会では、写真で委員会や学習の様子を見ていただきました。
時間の関係で保護者のみなさんのご意見を聞くことができず、すみませんでした。

最後に、お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。

2年 オンライン参観 懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンライン参観、懇談会にお忙しい中たくさんご参加いただき、ありがとうございました。

2年生の参観は「ザリガニはかせになろう!」という学習をしました。
先週から2年1組の仲間になった5匹のザリガニ。
子どもたちは毎日様子を気にして、えさやりや水替えを頑張っています。
お世話をしていく中で気付いたことをワークシートにまとめたものを、発表しました!

「はさみには、ブツブツがある。」
「小さな足の先にも、はさみがあった。」
など、たくさんの発見がありました。
これからも、大切にお世話を続けていってほしいです。

オンライン参観の参加方法

画像1 画像1
7月4日(土)のオンライン参観への参加方法です。

(1)本校ホームページの「家庭学習のために」をクリックします。

(2)ユーザー名とパスワードを入力する画面が現れますので、本校から送った保護者メールに記載されているユーザー名とパスワードを入力してください。

(3)各学年の参観・懇談会・教育課程説明会の項目をクリックします。

※ 個人情報流出にご留意いただき、URLの転送、録画、SNSへのアップは禁止いたします。
※ スマートフォン・タブレット端末で参加される方は、事前にZoomアプリのダウンロードが必要です。
※ 公開している時間帯以外は、接続できません。ご注意ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28