通常授業がスタート!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から通常授業が再開しました。 新学期になって初めて学級全員の 友だちと会えた子どもたちは、 満面の笑顔になっていました。 少しばかりの緊張と心なしか ホッとしたようすも。 そして、いよいよ理科や英語、習熟 度別学習なども本格的にスタート です。 上から6年生の理科の学習の様子 です。「ヒトの動物と体」の学習 をしていました。 実験は安全のため、先生が前で行い ます。 試験管の中のでんぷんの色が変わる ようすをみんなが真剣なまなざしで 見つめています。 真ん中は4年生、一番下は3年生 の学級活動のようすです。 初めて全員がそろったスタートの 日です。 「こんな係活動をつくりたい!!」 「○○係をしたい!!」 とどちらの学年も盛り上がって いました。 子どもたちが帰ったあとはしっかり と消毒もしました。 安全に気をつけて、今週も子ども たちの笑顔を迎えます。 がんばっています〜2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が算数科のたし算の学習を していました。 45+7のたし算で繰り上がりの しかたを考えていました。 一の位は5+7で12になるけど、 一の位のお部屋には入らないけど、 どうしたらいいかな? みんなしっかりと手を挙げていま した。 また国語科では「たんぽぽ」の 説明文を読み取っていました。 「はのこと」 「ねのこと」 「花のこと」 それぞれの段落に葉、根、花、 実、茎・・・・・・たんぽぽの どのようなことが書かれている のかをていねいに読み取ること ができました。 蒸し暑い日が続きますが、どの 学級も落ち着いて学習に取り組 んでいます。 早くみんなに会いたいなあ。 オンライン全校朝会の準備![]() ![]() ![]() ![]() 今日の放課後は、来週からの本格的な 学校再開に向けたオンライン全校朝会 の準備をしました。 コロナウィルスの感染拡大防止の影響 で、一気に全国に広がったオンラインの システムのひとつであるTeams(チームズ) というアプリケーションを使った双方向 通信です。 「三密」を避けて各教室で全校朝会 を行えるよう、テスト通信をしました。 写真は5年生の教室で校長先生が 職員室と操作をしている様子です。 無事に成功しました!! いよいよ、来週の月曜日に行うオンラ イン全校朝会を行います。 楽しみにしていてください!! 学校にもなれてきたよ〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 「はじめて手を通す給食衣、ボタンが うまく外せません。身体よりもかなり 大きめなので、袖口から手を出すのも 一苦労です」(1年生担任) というほほえましい状態から、すっか り自分で給食着を着られるようになっ た1年生。 毎日の給食当番で食缶や牛乳のカゴを 運ぶのも上手になりました。 下の写真はひらがなの学習です。 「いぬ」ならトントン。 「いるか」ならトントントン。 毎日の学校生活にも慣れ、すすんで 手を挙げる姿も目立ってきた1年生 です。 今日の学校〜3年生・5年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開してから、ようやく1週間 が経ちました。 前半組と後半組に分かれての登校は あと1週間です。 いよいよ本格的な学校再開の日が 再来週に迫ってきました。 学級全員のお友だちと会うのが 待ち遠しいですね。 上から3年生、5年生のようすです。 一番下は3年生が種をまいた鉢です。 ホウセンカの芽もぐんぐん伸びて きましたよ。 |
|