TOP

3学期始業式

今日は、3学期の始業式が行われました。
体育館に全校生徒が集まれないので、放送により行いました。
始業式前には、久しぶりに会う友達と仲良く談笑する姿が見られました。
新型コロナウイルス感染症の新規感染者が増加の傾向にあり、心配されています。
3学期も引き続き、健康管理に努めてください。
毎朝、健康状態を把握し、健康観察表に記録する。体調が平常と異なるときは、無理をせず家庭で休養させてください。
生活において、感染リスクを抑えてください。小中学生は、家庭内感染が心配されています。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけましておめでとうございます

令和3年
本年もどうぞよろしくお願いします


3学期の始業は、1月7日(木)です。
(式・木4,5,6・給食)
通常通りの登校時間です。(8時25分予鈴)
遅れないように登校してください。
この日から、給食がはじまります。

漢検について
実施:令和3年2月12日(金) 午後4:00〜5:10
受付:1月8日、12日:登校時に玄関にて行います
検定料納入袋に必要事項を記入して、検定料を添えて申し込んでください。

終業式(2学期)

今日は、午後から2学期の終業式が行われました。
例年、体育館で行われる式ですが、今年はコロナの関係で、放送による終業式となりました。
約2週間の冬休み、健康に留意して過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(金)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
豚肉の生姜焼き、さつまいものみそ汁ときくなと白菜の胡麻和えでした。
今年最後の給食となりました。
菊名は、菊科の植物で、春に菊のような黄色の花を咲かせるため「春菊」ともいいます。特有の香りがあり、10月から3月が旬の冬野菜です。
さつまいもときくな(春菊)、旬の野菜は美味しかったです。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホ安全教室

画像1 画像1
4時間目の時間に3年生が「スマホ安全教室」を受講しました。
今回は、J:COMから講師の方にご来校いただきました。
お話の中で、便利なSNSとの上手な付き合い方を教えていただきました。
SNSの公式サイトで安全のためのツールやプライバシーの設定方法が紹介されていたり、検索エンジンで、例「Instagram 安全」と検索するとアプリを安全に使うための方法が紹介されていることを教わりました。まさに目から鱗でした。
また、セキュリティーを上げる方法として「2段階承認」を推奨されていました。日々進化するネット社会。安全に利用するための対策をしっかりととりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/6 休日
2/7 休日
2/10 京阪神私学入試 5限 火2
2/11 【建国記念の日】

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係