つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)

2学期が終了しました(お礼)

保護者様

 師走の候、保護者の皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
 本日25日、4時間目まで授業を行い、給食喫食後に2学期の終業式を行いました。
 暑い時期の8月25日よりスタートした2学期は、新型コロナ感染症のため春に開催できなかった運動会を9月末に実施。10月には、5年生の林間学習と6年生の修学旅行。他学年では、校外活動「町たんけん」「あきをさがそう(公園散策)」を行うなど、感染症拡大防止を十分に講じて、教育活動を進めてまいりました。教職員はこの間、授業時間の確保および充実した教育活動にするため授業内容を工夫するよう努めてまいりました。
 保護者様のご理解とご協力をいただき、子どもたちはこの2学期を大きな事故なく、活動することができました。感謝申しあげます。
 新型コロナウイルス感染症の終息は、まだ見えません。今後も、お子様の健康を第一とし、安全で安心できる教育現場となるよう努めてまいりますので、保護者様におかれましても、ご協力賜りますようお願い申しあげます。
 ご家庭におかれましても、お子様とご家族の健康に留意していただき、来学期も元気な姿で登校できるよう、よろしくお願い申しあげます。では、よいお年をお迎えください。

               大阪市立春日出小学校 校長 脇田将明

2学期 終業式

画像1 画像1
本日、午後から2学期の終業式を行いました。
オンラインによる終業式です。児童の皆さんは、教室の大型モニターで、映像と音声で話を聞きます。
校長先生からは、「冬休みは、うがいと手洗い、消毒をして、元気に過ごして欲しい。1月7日、3学期を元気で登校してくださいね。」と伝えました。
また、竹下先生からは、休みの過ごし方についてお話ししました。事故にあわないように、暗くなる前に家に帰るよう、注意しました。

12月25日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は、タラのフライ、豚肉と厚揚げの煮物、もやしときゅうりのおひたしです。
本日は、クリスマス。昨日の食卓には、チキンがあったのかな?給食では、お魚を出しています。お肉、お魚、野菜をバランス良く食べて、病気に負けない体を作りましょう。
今日で2学期の給食は終わります。3学期もおいしい給食を作りますので、皆さん、楽しく給食を食べてください。良いお年をお迎えください^_^

寒いけど、、

画像1 画像1
画像2 画像2
北風が吹き、しばらくすれば体が冷えてしまう、そういう日ですが、子どもたちは休み時間に鉄棒で遊んでいます。一人の女の子は、連続逆上がりを披露してくれました^_^

12月25日(金)終業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
終業式の朝を迎えました。昨晩の雨のため道路が少し濡れて、冷たい風が時折り吹きますが、子どもたちは、2学期最終日も元気に登校しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/13 6年 土曜授業