発育測定

画像1 画像1
 3学期の発育測定を行いました。身体の成長を喜ぶ子どもたち。今回の発育測定では、健康に過ごすために、今、できることを改めて考えました。「手洗い・うがい」「マスク」「毎日の体温計測」「ソーシャルディスタンスを意識した動き」「声の出し方」など、一人一人ができることを徹底していくことの大切さを、改めてご家庭でも共有していただければと思います。

なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年体育では、短なわに取り組んでいます。前跳びや後跳びのコツを考えていきました。お互いの動きを見合いながら、「手首の回し方」「足の上げ方」の工夫をみつけ、動きに活かしていくことができました。

旬について知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年食育の学習では、身近な給食の献立から旬について学習しました。給食に出てくるしょくざの「旬カレンダーづくり」では、普段、さまざまな食材を口にしていますが、なかなかいつの季節によく出ているのか難しく悩んでいました。社会の学習や家庭科の学習なども思い出し、「旬カレンダー」が完成しました。是非、この学習を活かし、給食や食卓の献立から旬を感じていってほしいと思います。

1月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳です。かす汁は、酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。子ども達にも食べやすいように赤みそ、白みそでも味つけしています。くりきんとんは、正月のおせち料理で、漢字で「金団」と書くことから、お金がたまりますようにという願いを込めて食べます。どのクラスもとてもよく食べ、「今日の給食おいしかったです。」とたくさんの子ども達が給食室に言いにきてくれました。

1月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、豚肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーのピクルス、桃のクラフティ、黒糖パン、牛乳です。カリフラワーは、冬が旬の食べ物で、ビタミンCが多いのが特徴です。クラフティは、フランスの焼き菓子で、8月のりんごのクラフティに続いて今年度は2回目の登場です。前回は、1年生が初めてのクラフティで、「この料理は何ですか?」と果物に火を通したデザートに対する抵抗があったようですが、今回は随分と慣れてきたようでした。外国にも様々な料理があることを知ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28