7月29日(月)〜31日(水)は、5年生の林間学習となります。準備、体調管理をどうぞよろしくお願いします。

2月1日 全校朝会

画像1 画像1
 全校朝会 講話
 今日から2月に入りました。日がたつのが早く、残りの登校する日は、36日です。
 明日は、節分です。その次の日からは、春の始まりです。節分と言えば、鬼退治の豆まきです。みなさんは、本物の鬼を見たことありますか。ありませんね。鬼みたいね人は、いますが人間です。けれども、実は、鬼はいるのです。それは、自分の心の中に住んでいるのです。鬼とは、悪いことを表す意味のことばです。悪い心と良い心が住んでいて、いつも戦っているのです。普通の人は、良い心が勝ちます。しかし、心や体に元気がなくなると、悪い心が勝ちます。心に悪いことをする鬼が増えてきます。
 いじわるになったり、自分をごまかすために人の邪魔をしたり、悪口を言ったり、暴力をふるったり、物をこわしたりします。面倒くさいと怠けると途端に心に悪い鬼が暴れ出し、いらないことを始めるのです。節分の時だけでなく、毎日、鬼退治をする必要があります。
 茨田東小学校のみんなは、一人一人が、心の悪い鬼を追い出して、良い心で元気に活動していきましょう。元気よく活動し、心も体も丈夫に作りましょう。そして、よりよい自分を作り、人のためになる心をもっと強くして、この1年の福をたくさん生み出していきましょう。

◇今週の生活目標
「健康で安全な生活をしよう。」

【校庭の一場面】 
 30周年記念の歌碑のそばで、バラが咲いていす。寒さの中で、児童の皆さんを応援してくれているようです。
画像2 画像2

1月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆さごしのしょうゆだれかけ
☆みそ汁
☆みずなの煮びたし
☆牛乳

でした。


『みずな』
 みずなは、京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずながお店に出るようになると、冬本番。」と言われています。
 寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。


1月29日 5年 算数+プログラミング

 5年生は、算数の授業でプログラミングを活用した学習に取り組んでいます。本日は、正多角形をかくプログラミングについて、正多角形の性質をもとに、筋道を立てて考える学習をしました。
 今回の授業は、研修の一環で、Teamsを使用したリモートによる教職員の参観もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 「がんばる先生支援事業」研究発表会

 本日の「がんばる先生支援事業」研究発表会では、5時間目に、5年の算数科単元「正多角形と円」+プログラミンの公開授業と研究発表、電気通信大学の先生による講演会をオンラインにより実施しました。オンラインの発表の後、校内での研究協議会で公開授業及び研究発表について協議し、教育センター指導主事の指導助言を受け、研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 1年 生活科

 1年生が、生活科で冬の遊びを楽しむ活動として凧揚げをしました。今朝、運動場には、凧上げに丁度良い風が吹いて、盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/8
2/9 読書タイム C-NET
2/10 イングリッシュタイム B校時 ごみ0の日 PTA役員会
2/11 建国記念の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/12 木曜日の時間割 クラブ活動(見学)
2/13 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・