「姿勢」 2年生
教室を回って、子ども達の頑張っている姿を見ています。2年前は少し落ち着かない状況になりましたが、今はどの学年も先生のお話をよく聞いて、しっかり学んでいる姿を見ることができます。学校長として子ども達の成長を心から嬉しく思っています。
ただ、子ども達にもう少し頑張ってほしいこともあります。それは「姿勢」です。保護者の皆さんが子どもの頃は「気を付け。」という号令をかけられたりすると、ピシッと背筋を伸ばして立つことができましたよね。少々長くても平気でした。今、「気を付け」の姿勢でいられない、あるいはできない子どもが増えています。筋力の問題もあると思うのですが、グニャグニャした感じの子どもが少なくありません。これは教室で椅子に座る姿勢にも当てはまります。背筋が丸くなっている。足を投げ出して座っている。椅子に浅くかけて背もたれに寄りかかっている。中には片足を座面に上げている子どもまでいます。成長期の子どもにとって決して良いことではありませんね。 平素から先生方には「姿勢」の指導をしていただいているのですが、今日あらためて子ども達への指導をお願いをしました。朝一番で教室を回ると、2年生の子ども達がさっそく「正しい姿勢」について考えてくれていました。 子ども達の「正しい姿勢」に対する意識を高めるために、ご家庭でも姿勢のことについてお子さんと話してみてください。お願いばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 大阪市立金塚小学校長 山本信吾 学習の様子 6年2組
国語科学習の様子です。グループで集まって、「私の大切な一冊」の発表をしています。グループで話し合うときの適度な声の大きさ。そして、何よりもお友だちの発表を温かく聞いている様子が感じられて、とても嬉しく思いました。
「おすすめの本」 図書委員会
掲示板に図書委員会からのおすすめの本が紹介されていました。タブレット端末も確かにいいけれど、やっぱり読書の素晴らしさも金塚の子ども達に伝えていければと思っています。
学習の様子 6年1組
社会科学習の様子です。「原爆投下と戦争の終わり」というところまで学習は進んできました。
学習の様子 6年2組(2)
理科学習の様子です。タブレット端末を活用してプログラミング学習に取り組んでいます。
|
|