1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について

画像1 画像1
1月21日(木)、
「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について」

このたび、本校の生徒が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
これを受けまして、今後、状況を把握し、大阪市教育委員会、保健所等と連携し、感染拡大防止を図るため、本日5限で下校といたします。
明日1月22日以降の対応につきましては、Teams及び学校ホームページでご連絡させていただきます。
また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差し上げます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申し上げます。

大阪市立淀中学校 校長 尾崎 士郎

配布文書:新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(水)、
 本日、「新入生保護者説明会」を開催しました。緊急事態宣言下ではありますが、感染拡大防止対策を取りながら実施いたしました。ご多忙中にもかかわりませず、多くの保護者にお越しいただき、ありがとうございました。

 入学にあたって準備していただくものなど、お子さまが安心して登校できるようにお話をさせていただきました。質問等、お聞きになりたいことがあればいつでも学校までご連絡ください。


 入学式は、令和3年4月5日(月)の予定です。

※新型コロナウイルス感染症対応のため、今後変更が生じる場合があります。ご承知おきください。変更等があれば、このホームページにてお知らせいたします。

学ぶ 〜貴重な時間〜

画像1 画像1
1月19日(火)、
 3年生の数学の授業の様子です。学年末テストは今週の金曜日から。みんな授業に集中です。3年生にとっては一日一日が大切な日々。それぞれの目標に向かって、全力で勉強するのは今です!
 1分、1秒。貴重な時間を大切に…

グローバル教室の日です

画像1 画像1
1月19日(火)、
 本日、火曜日の放課後はグローバル教室があります。

 今日もたくさんの生徒が参加しました。
 宿題や日本語の勉強、テスト対策など、各自の課題に頑張って取り組んでいました。

 いつもボランティアのみなさまにはお世話になり、ありがとうございます。これからもご協力よろしくお願いします。

10万アクセスを突破しました

画像1 画像1
1月18日(月)、
 いつも淀中学校ホームページにご訪問いただきありがとうございます。
 今年度のアクセス数が10万件を超えました。いつもたくさんの方々にご覧いただけていることに心より感謝いたします。


 本日の全校集会は放送でおこないました。その中で、手洗いや換気、マスクの着用などあらためて感染症対策を徹底する必要があると話しました。自分の健康だけでなく、家族や周囲の仲間の安全と健康も考えられるようになってほしいと思います。
 現在、大阪府に緊急事態宣言が発令されていますが、学校は感染症拡大防止に注意しながら通常通りの授業をおこなっています。
 今後も新型コロナウイルス感染症に関する情報が入りましたらホームページにてお知らせいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 生徒委員会
2/9 フィリピン教室
2/10 私学入試
生徒議会
2/11 私学入試

いじめ対策

学校

学校だより

校長室だより

ほけんだより

その他

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査