19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

放送集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(火)
 昨日に続き、グランド状態が良くなかったため、放送での集会となりました。

 校長先生からは、3年生が私立出願を終えたところですが、「目標は大切で、あるほうがいいですが、目標ばかりにとらわれて、肝心な準備を怠らないように」してほしい。とお話がありました。

 野球のイチロー選手も「しっかり準備していないのに、目標を語る資格はない」といっています。学習だけでなく、体調管理も含めた『準備』を頑張ってください。

道徳(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(月)
 6時間目、1年生は「道徳」をしていました。

 学級ごとで取り扱う内容はローテーションしているため、異なります。1組では『語りかける目』という読み物を使い、さまざまな質問を投げかけ、主人公の思い・生命の尊さについて考える時間としていました。
 

性教育(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(月)
 2年生では、2月1日(6限)に性教育の講話を予定しています。

 今日は、その事前学習として、「いろいろな性について考えよう」という内容で、からだの性・こころの性などいろいろな性のあり方があることなど、「性の多様性」について学習していました。

 本日の事前学習、2月1日の性教育の講話をとおして、性の多様性と互いを認め合う大切さを学んでほしいものです。

私立高校出願

画像1 画像1
1月25日(月)
 本日、3年生は私立高校の出願です。

 例年であれば、各高校に個人で願書をもって出願に行くのですが、今年はコロナの影響で、出願は郵送、または持参・郵送のどちらでも可能の学校が多かったため、本校としましては、一部を除き、郵送での出願とさせていただきました。

 持参のみの学校は、3時間目終了後、各高校へ持参。郵送の高校は、3年生の先生が学校別の封筒またはレターパックを用意し、高校ごとに願書を点検し、送付準備にかかっていました。
 一部の高校では、中学校での一括送付はできず、「個人での郵送のみ」という学校もあります。
 持参の生徒は少なく、すでに全員無事に出願を終えて、受験番号の報告に帰ってきました。

1月23日

1月23日 土曜日 雨
雨でグランドは使えませんが、各クラブとも感染対策をしながら工夫して活動を行っていました。
そんな中、市内のブロック代表が8校(鯰江中学校は第2教育ブロック代表2校のうちの1校)がオンラインで「大阪市スマホサミット」に参加しています。生徒会の代表2名が参加しています。テーマは「ネットの依存性について」です。
プログラム(一部)14:00〜16:30
14:00 あいさつ
14:05 開会宣言
14:15 スマホサミットに向けたアンケートの分析(参加校より代表の発表)
14:25 生徒会交流会について報告(参加各ブロック代表生徒4名)
15:00 各ブロック代表生徒による議論
16:10 参加生徒の感想
16:15 まとめ、講評
16:25 閉会宣言

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 6限⇒3年道 45×6
2/9 3年私学入試事前指導(6限) 6限⇒3年得 SC
2/10 3年2限まで 6限1・2年補 元気アップ学習会 3年給食なし
2/11 建国記念日 新入生制服採寸・体操服申し込み(9:00〜12:00格技室)
2/12 3年油引き

保護者へのお知らせ

交通安全マップ