ゆでたまごをつくりました(5年家庭科) (1月30日)
5年生は家庭科で「ゆでたまご」をつくりました。
家庭科室でガスコンロを使っての調理は初めてとなるため、火の扱い方や作業の段取りなど、一つ一つ丁寧に確認しながら進めていきました。 たまごとタイマー、交互ににらめっこ?をしながら、ゆで具合を気にする子どもたち…。みんなの一生懸命さが伝わる、とてもいい時間となりました。 俳句でつながる…(6年・3年) (1月29日)
6年生がタブレットを使ってプログラミングの学習をしているとドアをノックする音が…。
なんと3年生がサプライズで6年生にお礼の手紙を書いて持ってきてくれたのです。突然の出来事に驚いている6年生に3年生が手紙を1人1人手渡しでくれました。 6年生は、3年生が一生懸命書いてくれた手紙を嬉しそうに眺めたり何度も読み直したりしてました。胸がぽかぽかあたたかくなるような素敵な場面でした。 紙版画(2年図画工作) (1月29日)
「紙版画」に取り組んでいる2年生。
節分が近いこともあり、「鬼」をテーマに制作を行っています。 画用紙で型を切り取り、のりで貼り付けた型紙を使ってインクを塗り、版画にしていきます。 台紙をバレンで押していくと、次々に「版画」が仕上がっていきます。 節分には、教室にたくさんの「鬼」が出現?しそうです。 分数トランプ(4年算数) (1月29日)
4年生の算数は「分数」の学習をしています。
分割授業として、2学級を3つのグループに分けて学習をしています。 あるグループでは、分数があらわす数の大きさを理解するため、「分数トランプ」を使った学習をしていました。 「〇こにわけた△ぶん」 という大きさを、トランプに描かれた絵を見ながら考えていきます。 むかしあそび(1年生活科) (1月29日)
1年が生活科の時間に行っている「むかしあそび」。
これまでに、凧揚げや竹とんぼ、かるたなどをしてきました。 今日は1組で、「おじゃみ」「けん玉」「「だるま落とし」をしていました。 「けん玉」は、けん玉名人?と思えるほど上手な子がいて、びっくりしました。 |
|