【11月生活目標】廊下・階段を正しく歩こう!

がんばる先生支援 研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市学校活性化事業の「がんばる先生支援 研究会を授業の後行いました。

兵庫教育大学大学院の吉川芳則教授に、2年と5年の研究授業を通して「論理的思考力を高める指導法」について、教えていただきました。

今日の研究会には、旭区長・教育次長様をはじめ、教育委員会指導部の課長様、総括指導主事先生、学力向上支援担当の先生方、市内の小学校の先生方が、多数オンラインで参加してくださいました。

教授からは、子どもの育ちを褒めていただくとともに、さらに自分の考えを根拠をもとに理由を述べることができるように、読み取ったことを自分の言葉で表現できるように指導していくことが大切など、論理的思考力を高める方法をたくさん教えていただきました。

なかなかすぐにはできませんが、私達教員が意識して指導をしていくと、子どもたちは変わっていきます。今日学んだことを、明日から学校全体で取り組んでいきたいと思います。

ご指導をいただき、本当にありがとうございました。

ご参加の先生方にも感謝申しあげます。
 

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目は5年生の公開授業を行いました。「『弱いロボット』だからできること」の授業です。弱いロボットのことを説明するのに、筆者は、ごみ箱ロボットの例だけで良いのに、なぜ赤ちゃんの例を出したのかについて考えました。本文を根拠に、自分の言葉で理由を何とか説明しようと、子どもたちはよく考え、書きました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目、「がんばる先生支援 研究発表会」を行い、2年生が公開授業を行いました。植木鉢の穴の役割について、前時までに学習したプラグや50円玉と比べたり、2枚の図と本文を比べたりして読み取りました。子どもたちは、植木鉢にチューリップやミニトマトを植えた経験を思い出しながら、穴の役割について考えました。たくさんの先生から見られて、ちょっと緊張気味なところもありましたが、たくさん考え、発表し、書くことができました。

近江牛が登場しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、すき焼き煮(近江牛)、きゅうりのゆずの香あえ、ツナっぱ炒め、ご飯、牛乳でした。今日の牛肉はコロナ渦で消費が減少した国産食材を救済するために国が給食で使えるようにしたものです。

6年 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年で家庭科の学習の中で学んだことをもとに教科書からいろいろ探しながらみんなに出す問題を作っています。
一人一台パソコンを使ってクイズにする予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 PTA実行委員会
2/10 お話会1・2・3年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ