11月12日(木)の給食

画像1 画像1
 11月12日(木)の給食
・さごしのおろしじょうゆかけ
・大豆と冬野菜の煮もの
・きゅうりのしょうがづけ
・米飯
・牛乳

大豆と冬野菜の煮ものは、大豆煮の他に、鶏肉、こんにゃく、れんこん、ごぼう、にんじん、切りこんぶを使用した、かみごたえのある献立です。

50周年記念式典準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、講堂で50周年記念式典の準備をしました。
45分間で、150脚以上の長椅子と60以上のパイプ椅子とせりだしとひな壇を協力して準備しました。
自分が今できることを見つけて一生懸命動けていました。
さすがの一言です。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(水)の給食
・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・みかん
・黒糖パン
・牛乳

給食の変わりピザは、ギョーザの皮に、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
 11月10日(火)の給食
・あげどりのねぎだれかけ
・含め煮
・もやしのピリ辛あえ
・米飯
・牛乳

あげどりのねぎだれかけは、料理酒、しょうが汁で下味をつけた鶏肉に、でんぷんをまぶしてあげます。それに白ねぎ、砂糖、米酢、こいくちしょうゆ、ごま油を合わせたタレをかけています。

後期開始

11月になり、後期の時間割になるなど1年の折り返しを迎えました。
3年生の学級目標【すばやく行動!何事にも全力!】を達成する為、日々子どもたちは励んでいます。
子どもたちの中から、「去年より学級が成長した!」などの声が聞こえたりします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 C−NET
2/11 建国記念の日

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ